春の遠足 シンガポールの歴史を訪ねて | 彼は SPECIALーミカンと母と父と姉ー

彼は SPECIALーミカンと母と父と姉ー

ミカン、12歳自閉症、知的障がい持ちの男の子ですシンガポールで、学校なし、オンライン授業の生活になりました

さすがに生活や療育を見直さねば。シンガポールレポートと共に記録していきます

こんにちは、みかん母です。


春休みですねー。

みかんも入学式&中学への引き継ぎ前なので、春休みのようなもの。

(まあ、毎日がお休み状態ですが)


少し前に、親子3人で

Bukit Timah Railway Station 

に行ってきました。


シンガポールがマレーシアから独立したのが1965年。

マレー鉄道は2011年まで走っていたという、

(みかんの生まれた年❗)

つい最近までの話。

その駅跡と線路跡が舗装されて、歩けるようになっています✨


乾季に入って、中々の日差しの中、ウォーキング🚶

肝心の駅舎の写真がないですが💦


マイナスイオンを浴びながら


走ってる人も沢山いました。



こんなトトロみたいなことも出来ちゃう😁

(意外と重い💦傘がわりにーと思ったけど、アリが一杯付いていたので、写真だけ)


暑さに弱い親子なので3キロほど歩いて終了しました✨


歩いた後は、お楽しみ🍻

みかんはジュースを


次回は終点、Woodlands まで歩きたいなあ。

身体を鍛えねば‼️