私はこんな人
1985年生まれ
中学生長男小学生長女
夫の4人家族
新築戸建、注文住宅を
30代後半で建てました
8年間住んでみて
家の失敗談や経験した事を
載せてます
建てる時に注意した方がいい事やよく考えて
設置した方がいい事も掲載中
これで静かになる~
前回の記事はこちら
やっほ~
ゆっこだよ
先日、我が家のドアのソフトクローズの
交換修理が終わったよ~
ソフトクローズとは
ドアがゆっくりと閉まるように
する装置なんだよね。メッチャ便利
壊れてからは閉める時に
「バタンバタン」いって
結構うるさかったんだよね
……
8年前に建てる時はまだ
子供が小さかったので
指を挟まない様にと
付けたソフトクローズ
それが一気に3か所も壊れたよ……
壊れた記事はこちら
取り付けた時は部品は
プラスチック製だったけど
鉄製に変わったみたい
修理業者さんによると
プラスチック部品は経年劣化で
割れてしまうことが多く
特に使用頻度が高いドアでは
交換の頻度が高くなるらしい
そりゃそうだよね
8年も使えば壊れもするよね
実際に交換作業を
見学していると
DIY好きな人なら部品さえあれば
自分で簡単に交換できるっぽい
適切な部品を選んだり
取り付け位置を調整したりと
注意すべき点はあるけど
そこまでは難しくは
ないみたいだった
我が家の場合
ソフトクローズを交換してから
やっぱりドアの開閉音が
気にならなくなり
とても快適になりました
小さな子どもがいるご家庭では
ソフトクローズは安心安全な暮らしに
繋がると実感しています。
ソフトクローズの導入を
検討されている方は
ぜひ今回の体験談を
参考にしてみてくださいね
いつも「いいね」「フォロー」
最後まで読んでくれてありがとう
\\ここからはいれるよ~♪//
見に来てね~
我が家のアレコレ
いいともったのにな~
ここも気にした方が汚れない
マイホーム計画時の参考になれば… 嬉しいです
タオルの事も考えないとね~