青少年祭り | ケロリと地球の歩き方

ケロリと地球の歩き方

夫の仕事で上海・香港で生活。出産を経て日本帰国。現在は小学生の男女双子&次女に囲まれて毎日を過ごしています♪食べる・飲む・走ることが大好き!どんな時も笑顔は忘れずにいたい、そんな日々をあれこれつづります。

先週末、青少年祭りに行ってきました太陽


屋台あり体験イベントありの盛りだくさんな内容でした


↓スーパーボールすくい

スプーンでひとつだけ拾うのでとっても簡単!


↓楽器体験

トランペットを吹いてみました。バズィング(唇を振動させること)が難しかったようですがなんとか音が出ていましたニコ


楽器体験は私もやりたくて。マーチンバンドをしていた小学4年生以来トランペットを吹いてみました!遠い昔すぎて…あの頃の感覚を忘れていましたショック音は出ましたが演奏するまでには至らず。


でもやっぱり管楽器・弦楽器には触れたいなぁと感じました。




子供会のみなさんが作ったゲームはなつきでも楽しめるものばかり


↓缶釣り

30秒で何缶釣ることができるかどうか


↓風船電話

長い風船の両端に紙コップをつなげてお話。ちゃんと聞こえました!



↓野球体験

なつきも参加できましたグッ5に当たりましたよー


↓ウッドカーレース

木の土台にペットボトルのキャップ、たけひご、ストローを使って車を作りました


レース台に載せて競争‼︎





子どもたちが一番感動して印象に残ったのはプラネタリウム星

このドームの中に入ります。

最初は薄暗くて暗くなるにつれてなつきは怖がっていましたが一面に星がピカピカ光る様子に、わぁ〜キレイだねーキラキラとじっくり見入っていました


『今晩見られる星空』というテーマで星の名前や由来を話してくれました


少し難しい?内容だったけど満天の星空に感動した、りちみやでした


街灯や車、看板などの街明かりが消えるとあんなにたくさんもの星が見えるなんて、私も感動しました


普段はお月さまにしか目がない子どもたちですがお星さまにも少し興味を持ったようですさそり座