† あたしらしさ † -17ページ目

† あたしらしさ †

ゆっこらしさ200%放出中 (* ̄(エ) ̄*)

アラフォーの為 結婚後すぐに不妊治療を開始
途中で転院し、妊娠→流産→妊娠
37W6dで 元気な女の子を11月22日に出産

初めての育児を中心に 
いろんな出来事を...φ(・-・。)ヵキヵキ

数日前に 

お義母さんから

「シャルレで買いものした時に

いちごちゃん用に

可愛い下着があったから

試しに~とシャツ&パンツを

1枚ずつ買っておいたわよ~」

と言われてました


今日 近所のスーパーにお買い物に行き

帰り 義実家に立ち寄っていた時

たまたま偶然にも シャルレ商品が届きました


そして 見てビックリ!!!!!びっくり


キラキラサイズ100キラキラ


「お、大き過ぎるよ!!!お義母さん!!!!!」



お義母さん曰く

「見た時 小さかったから

いけると思ったんだけどね~」


確かに・・・

子供服って 予想以上に小さいあせる


赤ちゃん本舗に行って

これ可愛いーーーっ!!!

いちごちゃんに 合うんじゃない??

と思って サイズを見ると90以上で

ガッカリしたことが少なくないので

お義母さんが そう思ったのも 

納得できたりはするんだけどねー


でも 今後の為に~

と サイズの目安をネットで調べて

メールしました ↓


サイズ60→生後3~5ヶ月

サイズ70→生後6~11ヶ月

サイズ80→1歳~2歳

サイズ90→2歳~3歳

サイズ100→3~4歳


念の為に~と

実際にいちごちゃんに合わせてみると

普通のキャミソールのはずなのに

足元まである ロングワンピース状態でした(笑)


実はね

これでもか!!!

と繁殖しまくっていた子宝草ですが

引越し前に 霜でやられそうになり

ゴミ袋装着で 寒さをしのぎつつ

引越し荷物に一緒に出来ないことから

引越す数週間前に 義実家に預かってもらってました


しかぁーし!

引越して 落ち着いてから

いざ!子宝草を引き取りに行くと

ゴミ袋はかぶさったまんまで

太陽にも当たったことないし

水も一度もあげてない状態だったらしく

見事に ほとんどの株が カビってて

腐ってしまいました


唯一 マシ!?だった 1株だけを

取り急ぎ 引き取って

傷んでる葉を取り除き

栄養剤をあげて

寒い日は室内に

暖かい日は ベランダで育てていると

見事に復活して来てくれました ↓



† あたしらしさ †


しかも!

もう ダメだ・・・・と思って 

外してコンクリートの上に置いていた葉からも

子株ちゃんが うにょうにょ生えて来ててビックリ!!!

慌てて 土の上に置いてあげました


↓ すごい生命力です!!! ↓


† あたしらしさ †



今年の冬は ちゃんと守ってあげたいと思います

今日は

三種混合の3回目接種でした


先週の注射と同じように

今回もピクリとも動かず泣かずで

良い子ちゃんでした


思わず 先生に

「痛みって分かるんですよね?」

と尋ねてみると

「分かりますよー

ただ だいたい 後で泣く子が多いんですよー

まだ痛みに鈍いんですよね~」

との事


ってことは・・・

いちごちゃんは 相当鈍い!???

か、かなり痛みに強い???


前者じゃなければいいけどね・・・ははは照れる

土曜日の夜 彼が突然

「明日も天気良さそうだから

秩父にお礼参り行くか?」

と言ってくれたので 行って来ました


途中ではお決まりの 

私達が大好きなSA&道の駅めぐりをすることに



しかぁーし!

出かける寸前に口ゲンカ


*ブログにはめったに書きませんが

口ゲンカはしょっちゅうしてます

彼も私も基本的に短気なので・・・


「なんで そこまで言われなあかんねん!!!」

と思えば思うほど 涙が止まらなくなり

車の後部座席で泣いてました


泣いてると いちごちゃんが

「どうしたの??」

と言わんばかりの不安気な顔をするので

必死に我慢しながら 作り笑顔


そのうち 時間的に

いつもお昼寝(午前中の昼寝)する時間だったので

チャイルドシートで寝てくれたので

私は シクシク泣きながら

お友達に愚痴メール


話を聞いてもらうことで

少し落ち着くことが出来ました


その後 彼も 反省!?したのか

妙に優しく 妙に私にちょっかい出しまくってきて

なんとか仲直り!?


でも 高速を走ってる間は

私の涙が止まらずシクシクしてて

彼の話しかけも無視してたから

SAには立ち寄れませんでした


で、立ち寄ったのは

道の駅 花園


ここは深谷ネギで有名な深谷市だと知り

深谷市に住むお友達にメールして

この道の駅名物を聞いてみました


お友達も数回来たことがあるらしく

いろいろと教えてもらい助かりました


時間的にお昼だったので

いろいろと買って車でランチ

(いちごちゃんが一緒だから)


まずは・・・



† あたしらしさ †

みそぽてと 


これは よくテレビで見かけるので

すごぉーく気になってたもの


甘ぁ~い味噌ダレがたまらない!!!

これからもリピしまくりたいお味でした


近くにあったら 食べまくりかも~(笑)



そして 次は・・・


† あたしらしさ †

アド街で放送されて話題のお弁当



† あたしらしさ †

冷めてるから 微妙かな?

と思ったけど 不思議とお肉の脂が固まることもなく

お肉も柔らかくって 美味しかったです


後で彼に聞いたのですが・・・

近くに温めるレンジがあったとか。。。


なんで 温めないねん!!!



で、次は・・・


† あたしらしさ †

黒焼きそば


イカ墨をベースにしたソースに

太いコシのある麺が特徴


冷めててもおいしかったので

これも 出来立てを食べてみたいなぁ~




そして 次は・・・


† あたしらしさ †


長野のおやきとはまた違う埼玉のおやき


ふっくらとしてて めたんこ美味しい!!!

中身は きんぴら↑とひじき↓



† あたしらしさ †
*ボケた写真でごめんなさい


このおやきシリーズは

他にも いろんなお味があったのですが

今回はこれで 我慢我慢。。。


また今度行ったら 違う味も食べてみたいなぁ~



とまあ たっくさんのものを

全て半分こしながら 彼と頂きランチにしました



とまあ 食べ物日記になってますが

その後 一番の目的のお礼参りに行きました





ここは 以前 子宝を授かりたくて

お参りしたお寺です

(その時の日記はコチラ→

彼と一緒に

「こんなに元気な赤ちゃんが産まれました

本当にありがとうございます。

そして、これからも成長を見守って下さい・・・」

とお願いし

お守りを預けて帰りました


帰り、花園フォレスト(HPはコチラ→ )に立ち寄ってみました

お目当てのパン(ねぎ味噌パン)は

売り切れてなかったので

またいつかリベンジしたいなぁ~


あと いちごちゃんが何でも食べられるようになったら

ここのバイキングにも行きたいなぁ~


・・・・って ふと振り返ると

食べることばっかり書いてますね(笑)


すっごくお腹が空くんですよー

授乳のせい??


でも もうすぐ いちごちゃんも6ヶ月になって

離乳食を始めるから

私も 食べる量を減らさないとな・・・って焦り始めましたテヘッ



いちごちゃんは 終始 良い子ちゃんでした ↓


† あたしらしさ †

*大あくび(笑)


モニプラさんで頂いたコチラ↓



† あたしらしさ †


フリーズドライされた お手軽系




まずは・・・とろろを


こんな風に↓フリーズドライされたものを容器に入れ
† あたしらしさ †


水を50ml注いで混ぜると・・・↓


† あたしらしさ †

超簡単に 通常のとろろ状態にぐぅ~



最近 暑くなってきたので

こんな風に↓ 冷やしとろろ蕎麦のつけ汁にON!


† あたしらしさ †


フリーズドライものとは思えないくらいの再現化に

正直 ビックリしました




そして 次は おろしを・・・


これもまた 同じように容器に入れます↓


† あたしらしさ †


おろしは 封を開けた途端に

大根おろしのいい香りがしました


これも お水50mlを注いで混ぜるだけ~↓


† あたしらしさ †


焼き魚を焼いた時に ちょっとだけ おろしが欲しいのよねー

って時に最適だと思います ↓



† あたしらしさ †


お魚に添えるのだと 1袋でも

こんなにたっぷりあるので 便利です



あと みぞれポン酢煮込み~ってことで

素揚げしたなすびとしめじを煮込んでみると・・・↓


† あたしらしさ †


1袋しか残っていなかったのですが

2人分ぐらいの量なら 十分 煮込み料理にも使えました


おろし金など 調理器具を使わないので

洗い物も減るし 何よりも 時間短縮で美味しいので

いざ!って時用に 常備しておきたい一品でした







マルちゃん(東洋水産)のファンサイトファンサイト応援中