毎月18日のみの子授け祈願 | † あたしらしさ †

† あたしらしさ †

ゆっこらしさ200%放出中 (* ̄(エ) ̄*)

アラフォーの為 結婚後すぐに不妊治療を開始
途中で転院し、妊娠→流産→妊娠
37W6dで 元気な女の子を11月22日に出産

初めての育児を中心に 
いろんな出来事を...φ(・-・。)ヵキヵキ

*長文です*



先日 かなり凹んでいた時に

ネットで知った情報

コチラコチラ  



毎月18日のみ

子授けの祈祷をしてくれるという

千葉県佐原市にある

『砂場観世音子授子安観音』

行って来たくるまrダッシュ


↑どちらの記事を読んでも

早く行った方がいいと

書かれていたので

今朝は5時30分起きしましたsao☆


私は 

かなぁーり 朝が弱いタイプなので

心配でしたが 起きた途端に

赤ちゃんの為に!!!

と思い行動することが出来ましたぐぅ~



木曜も金曜も夜勤だった上に

土曜も用事で早起きした彼ちーん

今日も辛いのに 頑張って起きてくれたので

感謝しながら 私が運転しましたsao☆ダッシュ



ナビにセットしたところ 

所要時間は約1時間

でも、6時30分に家を出たところ

道はガラ空きで 現地に7時過ぎに到着フリフリ



すると 人影すらない状態で

二人ともかなり不安に・・・sao☆sao☆



近くに車を止め 眺めていたら

7時20分頃に 1人のおばさまが・・・



迷わず私は おばさまに駆け寄って

「おはようございますぅーペコリー

あのー子授かりの・・・って

コチラでいいんでしょうか??」

と尋ねてみると

「そうですよ~ここですよー

早く来られたんですね~

こちらでご祈祷されたら

絶対に赤ちゃん授かれますよー

準備するまで 待ってて下さいねー」

と笑顔で言われ私は本当にうれしかった


そして

「車はどこに??」

と聞いたら

観音様の建物の側を指差して

「ここに停めていいわよー」

と言ってもらい 車を移動させ

しばらく車内で待っていた



† あたしらしさ †  Baby待ち中


すると 続々と集まってきた

おばさま達笑う



そして 

おばさま達は 私達が待たせて頂く公民館や

観音様の建物を お掃除されていました



† あたしらしさ †  Baby待ち中


待っててね~と言われたものの

周りで一生懸命お掃除されている姿を見て

何か出来ないかしら??

と思った私達は

庭の掃き掃除を手伝うことにぐぅ~


慣れない竹ぼうきで 

一生懸命 枯葉集めをしましたヒラリほうき


そうしてると

8時前ぐらいから

私達と同じように祈祷してもらいに

続々とご夫婦が集まってきました


そして準備が整った公民館に

入らせて頂きました


すると おばさま達が お茶茶も入れて下さり

"柿柿”に”ぶどうsao☆”に”おかきおかき”に”おしんこたくあん”を出してくれて

「どうぞ~召し上がって~

長時間かかるから お腹空くわよー」

っておっしゃって下さいました


他のご夫婦は 手をつけようとしなかったので

私達が せっかくだから・・・ということで

というか 

なんとなぁーく 子授け祈願に来た場所で

こういったものを頂くのって

さらにご利益を感じる気がしたので

遠慮なく 頂きましたテヘッ


すると 他のご夫婦もつられて・・・



のどかな空気が流れる中 

かなぁーりショッキングな出来事が・・・


他のご夫婦が

今日の祈祷料を

祝儀袋に入れて渡されるのを見て


”あーーーっ!袋に入れてない!!!がーん!!


彼に小声で伝えると

「ちゃんと調べなきゃ!」

と言われる始末凹む


どうしよう大泣きって思って

近くにいらっしゃった おじさまに

「祈祷料なんですけど・・・

袋に入れた方がいいですよね??」

と尋ねると

「そうですね~入ってる方がいいですね・・・」

と言われ

しまったぁあがーん!!みたいな顔をしていると

「忘れたんですねーありますよー」

と言われ

「す、すみませーん泣くありがとうございますぅ

袋代はいくらお支払いすればいいですか?」

と尋ねてみると

「いいですよー早く来て頂いてましたし~」

と言って袋をわけて下さりました


大恥かきながらも 感謝感激してた私照れる



そして

午前9時頃(たぶん)

ご祈祷が始まった



† あたしらしさ †  Baby待ち中

観世音様がいらっしゃる建物へ入り

お坊さま!?とおばさま&おじさま方が

お経を読まれている後ろで

私は手を合わせて目をつぶり

お経を聞きながら座っていた


数分後

お坊様!?から 観世音様が抱いてらっしゃる

赤ちゃんの像を抱かせてもらい

個別にご祈祷して頂きました


赤ちゃんの像を抱いてる時

”本当の赤ちゃん赤ちゃん

生まれた時はこれぐらいなんやろなぁー

こんな風に 1日も早く 抱っこしたいなぁー”

って思ってたら 涙が浮かんできた


そして

”あかん あかん こんなんで泣いてたらあかん

ほんまに泣くんは 

本当に赤ちゃん赤ちゃんが元気に生まれてきてくれた時や!”

と言い聞かせて 涙がこぼれるのを我慢した


そして

私達の為に 一生懸命ご祈祷して下さってる

お坊様やおばさま達に 

感謝の気持ちでいっぱいになったキュン


不思議と 赤ちゃんを抱っこして

ご祈祷して頂いてると

体がぽかぽかしてきました


祈祷が終わった後

赤ちゃんの像をお坊様に渡し

観音様にお線香をあげて終了



終了後 いろんなものを頂きました


まずは お札


† あたしらしさ †  Baby待ち中

これは 帰宅後 の光の当たる高い場所に貼り

毎朝 二人で「授かりますように~」と祈って下さい!とのこと



そして お守り


† あたしらしさ †  Baby待ち中

これは 私がお財布に入れて(なるべく折らない)

毎日持ち歩くこと



そして お米(御供物)


† あたしらしさ †  Baby待ち中

これは 翌朝 ごはんを洗って

その真ん中にこのお米を入れて炊き

その部分から 一緒に頂くこと


そして お赤飯・バナナ・お茶

これも 一緒に食べて下さいね~

とのこと


そして タオル


† あたしらしさ †  Baby待ち中

これは どうやって使おうか 

検討中です



一番大切なことは

この祈祷の後

どこにも立ち寄らず 

まっすぐ帰宅し

お札を貼ること!!!


お札を貼った後からの

お出かけとかは大丈夫ぐぅ~とのことです




そんな今夜の夕食は

彼が ゆっこの楽なものでいいよー

あっ!鍋にしちゃう??

っていうので

じゃあ 女性ホルモン増加の為にも

『豆乳鍋がいいなぁ~』

ってことで 豆乳鍋にしましたコック


† あたしらしさ †  Baby待ち中


元気な赤ちゃん・・・

授かりますように。。。キュン