先々週 彼が一人で行って
めたんこ美味しかったという
ラーメン屋さん『鶏の骨』に
一緒に行ってきた
この『鶏の骨』は
土曜日の18:30~21:00のみの営業
前回 彼が行った時は
店内の待合い席に
数人いたぐらいだったのだが
今日は ビックリするほどの行列
ざっと数えて15~6人
でも、これは外の行列
中の待ち人数を入れると20人ぐらい!??
一瞬どうするぅ?って迷ったものの
駐車場(有料)にも入れて歩いて来たんだし・・・
ってことで 並ぶことにした
きっと何かの雑誌とかに載ったんだろうなぁ・・・
って思ってたら
店内から 鮮やかな明かりが!!!
TVだぁー!!!
TVが取材に来ていて
行列の客にインタビューしてきていた
私は お化粧直しをしていなかったので
ぜーーーったいに 写りたくなかったから
彼と一緒にそっぽを向いて並んでいたら
私達の少し前で インタビューは終了!?
正直 ほっとした
待つこと 約1時間
やっと店内へ・・・
メニューは こんな感じ↓
私は スタンダードな”鳥の骨ラーメン”
彼は 最近発売された”とりにぼラーメン”
”とりにぼラーメン”とは
鶏の骨のベースに煮干がプラスされたもの
左:彼のん 右:私のん
かなり濃厚なイメージ
一口 スープを飲んでみると
・・・ん!?天一っぽい!??
天一は京都・白川に本店を持つ
関西では有名な『天下一品』
彼にそのことを告げると
「そぉ?? 天一より おいしくない?」
と言われた
それもそのはず
彼は 本店の味を知らない
さりげに 天一は店舗によって
かなり味が違ってたりする
ここ『鶏の骨』のラーメンは
濃厚な鶏スープに細めの麺がからみつくタイプ
そして 驚いたのが
ここは いわゆる"替え玉”が出来る
長浜ラーメンっぽいタイプ
私は無理だったけど
彼は 替え玉をオーダー ↓
この『鶏の骨』は
これまた京都で有名な『無鉄砲』と
奈良の『豚に骨』(←これは 知りませんでした)に
惚れ込んだ店主が 試行錯誤しながら作ったラーメン
その他 ラーメンの説明書きも メニューの裏に書かれていた
スープ作りに かなり時間がかかるため
土曜日の夜限定ぐらいしか 営業出来ないそう
レアなラーメンを食べている満足感と
長時間並んで 冷え込んだ体に
あったかいスープが身に染みて 美味しく感じ
ついつい ラーメンだけじゃなく スープも口へ・・・
そして 食べ終わった20:45頃
スープがなくなったらしく
店先の暖簾が下ろされ 店の外には こんな紙が・・・↓
そういえば・・・
私達の次の次ぐらいから
「チャーシュー麺は 売り切れました・・・」
と言ってたからなぁー
今回取材してたTVは
全国ネットではなく 千葉テレビらしいが
放送されたら きっと さらに行列が出来ると思うから
いい時期に来たのかなぁ・・・ってことで
満足して店を出た 数分後 驚くべきことが!!!!
ん!? 痛っ・・・・・・・・胃が痛い
きっと 濃厚なスープを何口も飲んだからだと・・・
その後 吐き気も・・・・
彼にも
「やっぱり ゆっこには 濃過ぎたか・・・ごめんね」
と言われる始末
その後 吐き気&胃の痛みは
少し楽になったものの
違和感(膨満感+胃もたれ)が
深夜0時になっても続いて
朝6時過ぎに目が覚めた時も
少々胃もたれがあった私
(これ書いてるの 翌日の朝です 笑)
年々
濃い味付けが
苦手になっていってるようだ・・・
歳ってことかしら・・・
私には
結果 ↑んなことになったけど
成田市界隈では
美味しいラーメン屋さんの一つだと
自信を持って言えます
だってね 成田市界隈の他のラーメン屋さんは
食べている途中で
濃過ぎて・・・とか 味に飽きて
最後まで美味しいと感じるラーメン屋さんが
なかったから・・・
ぜひ!
「私は まだまだ若いから大丈夫!」とか
「濃厚系が好き!!」って方は お試しあーれ~
千葉県成田市花崎町846-15
成田駅から 徒歩5分かかんない!??