子宮卵管造影検査 | † あたしらしさ †

† あたしらしさ †

ゆっこらしさ200%放出中 (* ̄(エ) ̄*)

アラフォーの為 結婚後すぐに不妊治療を開始
途中で転院し、妊娠→流産→妊娠
37W6dで 元気な女の子を11月22日に出産

初めての育児を中心に 
いろんな出来事を...φ(・-・。)ヵキヵキ

今日は

いよいよ子宮卵管造影検査の日です


ネットでいろいろ調べてたら

痛みがほとんどない人もいるけど

1人で帰れない状態になってしまう人もいるとの事で

前日の夜から 不安でいっぱいでした


そんな状況を知ってか

彼が また 「一緒にお昼をしよう♪」

って言ってくれました


そのランチの話は 

後日(明日?)にでも・・・



ランチの後、成田山で

「子授守り」を買って

自宅へ一旦戻り 

夕方の検査まで待機。。。


嫌だなぁー嫌だなぁーって思いつつも

可愛い赤ちゃんを授かりたい一心で

頑張ろうと決意!


いざ 病院へ到着すると

洋服全て脱いで 入院着にお着替え


緊張状態での血圧測定

心臓バクバク言ってたから

血圧は107-67


そして いざ検査!!!


いわゆる 婦人科のあの台に

レントゲン撮影する台がドッキングしたような

なんとも言えない台にのり先生を待つ


看護師さんが

「痛くても 頑張って動かないようにねー

手を胸の上で組んで 鼻から息をしてーー

頑張ってぇーーー」

と言いながら 私の手を支えててくれた


造影剤が入ってる時

激痛が来たので

思わず 看護師さんの手をギュッとつかんでしまったけど

頭の中で

「赤ちゃんを授かる為!!!我慢しなくっちゃ!!

頑張らなくっちゃ!!!」

と何度も言い聞かせ 無事終了


その後、 じわじわと痛みが増してきたので

看護師さんに 鎮痛剤を入れてもらい

ベッドに移動


検査後は 

「無理せず ゆっくりしてていいからね~」

という看護師さんに言われ 約1時間休養


18時を過ぎた頃

痛みも少しはマシになってきたし

夕食も作らないといけない!!と思い洋服に着替えた


看護師さんに

「本当に大丈夫? もし痛みや出血がひどかったら

我慢しないで すぐに病院に来ていいのよ~」

と言われつつ ベッドを出て 先生に検査結果を聞きに行った



結果 先生から出た言葉は


「大丈夫ですよー

2回も手術してるのに 

不思議なくらい 綺麗に通ってるよ~

今度は 来週の検査に来て下さいねー」


思わず涙が出そうなくらい うれしかった


そうなんです

私は 今まで2回 卵巣を手術しているんです

あの宇多田ヒカルさんも患った卵巣腫瘍

1回目は腹腔鏡手術で左右両方の卵巣を

2回目は右側の卵巣だけを開腹手術してるんです


術後 いわゆるホルモン治療で10kg太ってしまい

更年期障害のような副作用が出て

すごくつらい日々を送っていました


宇多田ヒカルさんも

同じように

ホルモン治療で かなり太ってはったのを記憶しています


そんな手術をしていると

いわゆる 癒着状態になっていることが多く

不妊になってしまうというのですが

その心配は全くないと言われました


きっと 手術を受けた 地元神戸の病院の先生が

上手だったんでしょう

神戸を離れる寸前 

再発していないか検査に行った時 先生に

「今度は元気な赤ちゃんを産む為に病院に来るんだよー」

って言われた言葉を思い出して 目頭が熱くなりました


そんなこんなで 

無事検査を終え 自宅に戻り

痛み止めが効いてる間に 夕食を作ろうと思ったのですが

帰宅後 患部のガーゼを外して下さいね~

と言われた事を思い出し 外した途端 痛み再発!!!


でも、まだ 我慢出来る痛みだったので

頑張って夕食作り


彼は

「無理しなくてもいいよー

何か買って帰るし~」

と言ってくれてましたが

どうしても 冷蔵庫にあった 

「三つ葉」と「えのき」を食べきりたくて

簡単に出来る「親子丼」を作りました



† あたしらしさ †

今夜のメニューは

・親子丼

・湯豆腐

・えのきとわかめのお味噌汁

・いかなごのくぎ煮



† あたしらしさ †

彼が 親子丼 あんまり食べないの知ってたので

ちょっぴり戸惑ったのですが

いざ 作ってみると

「ぉおおっ! 美味しいやん~」

と喜んで食べてくれたので 心底ホッとしました


*写真撮った後

山ほどの三つ葉が この丼にのりました(笑)


しかぁーし!!

洗いものの途中で

痛みに耐えかねてうずくまってしまい

途中から 彼に任せて 横にならせてもらいました


来週の検査も吉と出て

可愛い赤ちゃんを授かる為の第一歩が

歩み出せますように・・・赤ちゃん



あっ そうそう

我が家のどんぶり↑

デッカイでしょー(笑)

彼が愛用してたものですが

初めてみた時 驚きで思わず目が飛び出しちゃいました


このどんぶり

大きいから重たいし 保管場所にも困るので

もう少し小さいもの・・・いわゆる普通サイズのんが

私は欲しいのですが

彼は「これ、デッカイからうどんとかにちょうどやねん」

って喜んでた顔を思い出すと

なかなか 買い換えられない私がいたりします・・・ははは(笑)