今年に入って数字に興味を持ち始めた娘ルンルン

 

 

 

意味が分かっているのか分かっていないのか不明でしたが、「いーち、にー、ちゃーん」と言い始めたので、フレーベル館に遊びに行った際に何か数字の練習が出来る本がないかな?と物色し、こちらの本を購入しましたラブラブ

 

 

 

フレーベル館についてはこちらのブログ下矢印

 

 

 

この本を買ってみて分かったのは、ただ「いち、に、さん」と言っていたのではなく、数えるって事をちゃんと理解していたと言う事でした!!

 

以前のブログ(2歳2ヶ月〜4ヶ月成長記録♡その① 発語問題や遊びetc)に書きましたが、2歳過ぎから夜寝る前に読む本の数を指示するとほぼほぼ正しい冊数を持ってきていたので、数字の概念わかってるのかな!?とは思っていたのですが、娘が声に出して数えていた訳では無かったので、確信は出来なかったんですアセアセ

それがこの本を与えてみたら、一つずつ指差しながら数えていたので、やっぱりちゃんと数えてたんだキラキラと思いましたウインク

 

2月の写真なので長袖です!

 

 

その後1-2週間位の間に電車の中やレストランでの待ち時間にこの本で一緒に数える様にしていたら、1から10まですぐに言える様になり、いつの間にか数字の形も覚えていましたアップ(あ〜あの頃はまだ電車にも乗れたし、外食もいっぱい出来たなぁDASH!)

発語が遅れている娘ですが、数字だけは上手に言うんですよね〜びっくりラブラブ

 

 

どこかで数字を見かけると嬉しそうに「よん」とか「はちよー」とか言っていましたウインク

時々1と7、6と9は間違えていましたが・・・

自尊心を傷付けまいと「この7、1に見えるね〜ルンルン1と7って似てるよね!」などと言って教えている内にほぼ間違えなくなりましたOK

数えている時は時々数字抜けますが爆  笑キラキラ

 

 

1〜10までのお勉強には以前買っていた数字のパズルもとても効果的でしたグッキラキラ

 

 

 
 
 

 

ディズニーの数字パズルはアメリカで買ったので、日本には同じ物無さそうですアセアセ

 

 

 

 

 

そして10まで完璧になったら、すぐに10以上の数も私の真似をする形で数える様になりましたハート

ただ初めは、「じゅうはち、じゅうきゅう、じゅうじゅう」と、20の事を「10 10(じゅうじゅう)」と言い、「にじゅうだよブルー音符」と言っても「ちがー(う)ムカムカじゅうじゅうよ!と言い張っていましたが、いつの間にか「にじゅう」と言える様になりましたおねがいキラキラ

 

 

今は20以降もママと一緒なら結構数えられます。

次のステップとして100玉ソロバンを買おうかと考え中ひらめき電球

 

色々あって迷う〜。

 

 

 

 

あと、以前幼児教室で使っていたボーネルンドのシェープス&カラーズも、数のお勉強やおままごと等に汎用して使えそうだから欲しいなぁとずっと思っています。

でもちょっと高いのよねアセアセ