蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々

ご訪問ありがとうございます音譜
今日はゆるりと綴っているベルギー&フランス旅行記の続きですニコニコ
ベルギーの中世都市”ブルージュ”Part4となります天使

蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々



以前にも書きましたが、

フライドポテトy’sはベルギーが発祥です!!!!笑

(ベルギーではフリット、アメリカではフレンチフライと呼びます。ベルギー発祥なのにフレンチフライと呼ばれる所以についてはこちらをご覧くださいね矢印フライドポテトはベルギー発祥です星 )



ベルギー発祥 フライドポテト

フライドポテトの歴史が学べる「(ハート)フリット博物館(Friet Museum)」(ハート)ブルージュに有りましたひらめき電球


こちらがチケットブース。
このなんとも言えない微妙なキャラクターがウケますよねニコニコ

ブルージュ フリット博物館


中に入るとジャガイモをその歴史から学ぶことが出来ました音譜
ジャガイモはなんと紀元前7000年から南米ペルーの高山地域で食料とされていたそうですひらめき電球

フライドポテト フリット博物館


昔のフライドポテトを揚げる機械やポテトをモチーフにしたおもちゃの展示などをさささ~と見て見学終了ビックリマーク(笑)

ブルージュ フリット博物館


入場券に割引券が付いていたので、地下一階のフライドポテトのお店へGO音譜
フライドポテト フリット博物館


このお店も他のお店同様にソースが何種かあり、ちょっと高いビーフシチューと普通のケチャップを注文しました。
ブルージュ フリット博物館
ちょっと期待したビーフシチューがなんと冷凍品で、注文するとレンジでチンびっくり
お味も微妙でしたあせる
何も付けないかケチャップの方がbetter・・・と言う悲しい結末に笑うしかないビックリマーク




さて、お待たせしました!!
「(ハート)フリット博物館(Friet Museum)」(ハート)で学んだ【美味しいフライドポテトの作り方】ですアップ


1ジャガイモの皮をむきカットします。それを水で洗い、水気が無くなり乾燥するまで置いておきます


2130℃~140℃の低めの油で6分間揚げます。


310分間放置して休ませます。


4油の温度を165℃~170℃に上げ、ポテトの大きさによって1分30秒~3分もう一度揚げます


5フライヤーを油から引き上げ、よくいき渡るようにフライヤーを動かしながら塩を振ります。




美味しいフライドポテトを作るための7つのポイントひらめき電球


黄色い花ジャガイモを切ったら、揚げる前によく乾かす

黄色い花最大で8回~10回使ったら油を替える

黄色い花古い油に新しい油を注いではダメ

黄色い花油は置いておくだけで酸化するので何度も使っていなくても一定期間を過ぎたら新しい油に替える

黄色い花同じ油で他の食品(魚など)を揚げない

黄色い花フライヤーの中に揚げたフライドポテトの残骸を残さない





なかなか家でフライドポテトを作ることは有りませんが、付け合わせに美味しいフライドポテトが山盛り有ると家でもベルギーやフランス風のお皿になるかも!?

是非チャレンジしてみてくださいアップニコニコ



「(ハート)フリット博物館/Friet Museum/Musée de la frite」(ハート)
家Vlamingstraat 33, 8000 Brugge
TEL→+32 50 34 01 50



ブログランキングに参加しています。

こちらのアイコンクリックで応援して頂けると嬉しいです音譜

どうぞよろしくお願いしますニコニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ