ON THE STREET CORNER インディーズ取材日記 -27ページ目

THE BEGGARS LEGEND OF ROCK 日比谷野音 2011

タイトル:LEGEND OF ROCK 5th Anniversary in 日比谷野音 Vol.3
日  程:2011/7/26(日) ※終了しました
時  間:開場12:30開演13:00
会  場:日比谷野外大音楽堂
出  演:JIMISEN as JIMI HENDRIXVON HALEN as VAN HALEN、MAKIN'LOVE as KISS、タウン禅 as THE WHOTHE BEGGARS as THE ROLLINGSTONES、虹の騎士ショー as RAINBOW、深紫 as DEEP PURPLE#3、THE BEATVOX as THE BEATLES、Mr.JIMMY as Led Zeppelin

料 金:前売り\3,500当日\4,000



ザ・ローリング・ストーンズのトリビューター、ザ・ベガーズです!




ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-THE BEGGARS LEGEND OF ROCK



2011年の夏です!




ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-THE BEGGARS LEGEND OF ROCK



パソコンThe Beggars 公式サイト
http://blog.livedoor.jp/thebeggars

テレビThe Beggars MySpace
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=1004247825  

mixiThe Beggars ミクシィ・コミュニティー
http://c.mixi.jp/beggars


カラオケThe Beggars 次回公演予定


2012.2.5.

Music LIVE BAR ZIN

千葉県山武市白幡

問い合わせはベガーズ公式サイトまで


メラメラLegend of Rock  公式サイト
http://www.legendofrock-show.com




このブログのトップへ移動

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね音譜

11/10/03 忙しいあなたの代わりに新聞読みます 月曜コラム

メールマガジンのコラム転載を再開します!


リアルタイム配信は、毎週月曜日です。こちらは、2011年に書いたぶんです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 忙 し い あ な た の 代 わ り に 新 聞 読 み ま す
 ~毎日発行!ニュースの基本!5W1H形式 いつ読んでも役に立つ~

         【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ】
【まぐまぐ メルマガ大賞 「ニュース部門」04第1位 05第2位 06年第1位】
    【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2007 審査員特別賞】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2008 ニュース&情報部門・第1位】

HP⇒http://www.ayaka-news.com/index.html
11/10/03 Vol.1838 まぐまぐ、melma!、めろんぱん 合計読者数35000人
 (03/9/1創刊) ☆特別号を除き、日曜、祝日は休刊致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 月曜コラム「ON THE STREET CORNER」
                   松本由歌子:音楽フォトグラファー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は鹿児島県出身ですが、実家のある場所は桜島からかなり離れていて、火山
灰の被害はほとんど受けません。地元のニュースで新聞やテレビが詳しく扱う
のを見聞きしてて育った分、知識だけはあるのですが、実体験が伴いません。

高校生の頃に、鹿児島市に買い物に行った際に、ボンッと打ち上げ花火そっく
りの爆発音がしました。音色は花火と似ていますがもっとずっと大きな音で、
一瞬「何だろう」とわからなかったのですが、桜島から煙がもくもく出ていた
ので、ああこれが噴火なんだと理解しました。しかしその時の灰は反対方向に
流されたようで、自分が灰にまみれることはなかったのです。噴火音を聞くの
も、それきりでした。

高校卒業と同時に関東に移り住んだ後の私は、実家に帰省する際は鹿児島空港
からバスで直行していたので、鹿児島市など降灰がひどい地域に寄る事は全く
ありませんでした。しかし今年は仕事の関係で最終便で移動せざるを得なくな
り、それでは実家到着が深夜になってしまう、年老いた両親へ負担を掛けたく
ないからと、鹿児島市内のホテルに一泊してから翌日移動することにしました。

それが、9月16日だったのですが、その直前である14日に、鹿児島市には「ドカ
灰」が降ったのです。

16日は雨が降り、それがちょうど止んだ夜遅くに、私は鹿児島中央駅に降りま
した。足元が濡れた灰でべちゃべちゃになっていました。コンビニエンススト
アの床は、お客様が来るたびに真っ黒に汚れ、横断歩道の白線も黒く潰れる程
の量です。でも鹿児島市内の人たちは、雨を大歓迎していました。

翌朝、ホテルをチェックアウトして駅に向かって歩いていると、ホースの水で
灰を洗い流す光景が見られました。駐車している車や自転車がみな、灰で真っ
黒に汚れています。「克灰袋」と呼ばれる、土のうのような袋が、専用集積場
に積まれているのも初めて見ました。その時点では、「掃除が大変でかわいそ
う」という感想だったのですが、本当に大変なのはそれが乾いた後だというこ
とが、お昼にわかりました。

陽が差してくると、それまで地面にべっとり貼りついていた火山灰が乾燥し、
車が通るたびに前が見えないほどの砂ぼこりとなるのです。持参したマスクと
メガネ、そして帽子でがっちりガードしたのですが、完全には防ぎ切れずに、
どうやって息をすればいいのだろうと、真剣に悩みました。確かにこれでは、
例え靴がドロドロに汚れようとも、雨が降っている方がまだマシです。

桜島噴火により降って来る火山灰は、クレンザー(磨き粉)そっくりです。実
際、昔から掃除に利用されていたのだそうです。とても粒子が細かくて、うっ
かり拭くと傷だらけにしてしまいます。汗をかいた肌の上に「餡ころ餅の原理」
でくっつきます。肺に吸い込むと完全には取りきれないのだそうです。後で聞
いた話によると、コンタクトレンズ着用をあきらめる人が多いらしいです。

こんな風に、私の火山灰初体験は強烈でした。正直、「こんな所に人が住むな
んて、信じられない」と思いました。

しかし、ホテル内で頼んだマッサージのお姉さんは、東日本は「放射能が怖い
から嫌」と言っていました。福島原発の至近距離ならいざ知らず、東京あたり
ならば怖がるほどではないだろうに、南国の紫外線によって皮膚癌になる確率
の方が余程高そうだし、こんな灰を吸い込んだらじん肺になりそうだと思った
のですが言いませんでした。

それから数日して、台風が珍しく東京を通過したのですが、鹿児島の人々は、
ニュース報道される被害状況に首を傾げていました。九州の人々は、丈夫な家
を建てているので、この程度の風は平気ですが、台風が近付くと学校や仕事を
休んで家の中に引きこもります。つまり出歩かないので、怪我もしないし、帰
宅困難にも成りようがないのです。鹿児島の人々は、「なんで東京の人は台風
が来ているのに傘を差して外を歩いているのか」信じられない、怪我して当然、
理解できないと話していました。それを聞きながら、そう言えば初めて関東の
アパートに越した時、雨戸がないのがとても怖かった事を思い出しました。

一方、鹿児島の人々は、「物の置き方」に神経を使いません。関東に住んでい
ると、何をするにも「地震が来たとき」の事を無意識に考えて置きます。

地球儀で見ると、日本はとても小さい島のようですが、暮らし方には地域差が
あることを強く実感しました。これから冬に向かって行くのですが、雪が積も
る地域は対応に追われる季節ですよね。時々数センチ積もる雪に大騒ぎする首
都圏の人々をニュース映像で見ながら、雪国の人々は、あれしきで何をやって
いるのかと首をひねるのでしょうね。ちょうど、台風に対して南国の人が思う
のと同じように。

どこに住んでも一長一短があり、危険に遭遇する可能性があると考える私は、
好きな首都圏に住み続けたいと思っています。しかし、もしも大震災が起こっ
て、関東が被災地となった時に、私には避難する実家があります。それは恵ま
れていると考えると、帰省のたびに悔しくなる高額の交通費も、必要経費と割
り切る気持ちになれそうです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


5W1Hで、ニュースがわかりやすい、お役立ちメルマガ



忙しいあなたの代わりに新聞読みます
http://www.mag2.com/m/0000116563.html

ぜひ登録して、月曜お昼に、このコラムを読んでください!


2011年分の「月曜コラム」バックナンバーのインデックスはこちらです。

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-11096450496.html



カチンコ補足コラム

欧州経済危機も、日本にとってプラスになってしまうような気がします。

反面教師になるから・・・


音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね音譜




洋画と邦画、よく観るのは? ブログネタ:洋画と邦画、よく観るのは? 参加中

私は洋画 派!

どっちでもいいんですが・・・ハリウッド大作苦手です。ミニシアター系が好きです。

洋画と邦画、よく観るのは?
  • 洋画
  • 邦画

気になる投票結果は!?

HATTALLICA SUMMER SONIC 11 LEGEND OF ROCK

LEGEND OF ROCK SHOWCASE LIVE in SUMMER SONIC 2011


Metallica(メタリカ)のトリビュート・バンドである、HATTALLICA (ハッタリカ)さんです。





ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-HATTALLICA SUMMER SONIC



ライブ終わった後の、記念撮影です! ステージ前で!





ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-HATTALLICA SUMMER SONIC




オブジェの前、そして、マリンスタジアムの前でした。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-HATTALLICA SUMMER SONIC


ハッタリカのサマソニ写真はこれで終わりです。


次は、銀座パセラワンマンの写真をアゲてゆくから、おたのしみにね!



その前に、稲毛!


パソコンHATTALLICA 公式サイト
http://hattallica.com/

テレビHATTALLICA MySpace
http://www.myspace.com/hattallica

mixiHATTALLICA ミクシィ・コミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3478116



カラオケHATTALLICA 次回公演予定


2012/02/05 (sun)
稲毛K's Dreamvs いけない楽園!! 奇跡の対バン、再び!!

(出演)吉田とPriest / いけない楽園 / HATTALLICA

OPEN 18:00 START 18:30
adv\1,800+D doors\2,300+D


メラメラLegend of Rock  公式サイト
http://www.legendofrock-show.com


カメラ使用機器:OLYMPUS E30

家撮影地:千葉マリンスタジアム 千葉県千葉市美浜区美浜1番地

地下鉄最寄駅:幕張本郷駅

日本撮影日:2011.8.13.

パンダPhoto:松本由歌子



リンクはご自由にどうぞ。確認などは不要です。


ライブ写真カメラ、いかがですか?
音楽フォトグラファー松本由歌子への
撮影依頼のお問い合わせは、どなたでもお気軽に音譜
mail to moonchild88@mail.goo.ne.jp (@を半角に変えてください)


このブログのトップへ移動

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね音譜


いつも読んでくださってほんとにありがとう!

この記事は、後で↓の記事と合体させるカタチで消します。写真はそっちに移動させます。

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-11005154142.html

だから、もしコメントをくださる方はね、↑の方に書き込んでくださいね。