12/02/27 忙しいあなたの代わりに新聞読みます 月曜コラム | ON THE STREET CORNER インディーズ取材日記

12/02/27 忙しいあなたの代わりに新聞読みます 月曜コラム

メールマガジンのコラム転載を再開します!


リアルタイム配信は、毎週月曜日です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 忙 し い あ な た の 代 わ り に 新 聞 読 み ま す
 ~毎日発行!ニュースの基本!5W1H形式 いつ読んでも役に立つ~

         【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ】
【まぐまぐ メルマガ大賞 「ニュース部門」04第1位 05第2位 06年第1位】
    【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2007 審査員特別賞】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2008 ニュース&情報部門・第1位】

HP⇒http://www.ayaka-news.com/index.html
12/02/27 Vol.1954 まぐまぐ、melma!、めろんぱん 合計読者数35000人
 (03/9/1創刊) ☆特別号を除き、日曜、祝日は休刊致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 月曜コラム「ON THE STREET CORNER」
                   松本由歌子:音楽フォトグラファー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月26日は、「東京最大のお祭り」である「東京マラソン」が開催されました。
私も沿道まで応援に行って参りました。

第6回目となるこの大会に関心を持ったのは一年前です。偶然通りかかった際、
ついでだからと立ち止まって見物したら予想外に面白くて驚きました。

去年見たのは新橋近辺でした。ランナーが品川駅に向かい、折り返して戻って
来ます。沿道から見ると車椅子が物凄い速さで通り抜けてびっくりしました。
いくら競技用に作られているとは言え、腕の力だけで駆動していると思うと感
動です。そしてトップランナーが次々と来ます。その素晴らしいフォームと速
さにも心奪われたのですが、先導する白バイの格好良さ、バイクから撮影する
カメラマンの仕事っぷりにも惚れ惚れでした。女子の先頭のすぐ後に、タレン
トの猫ひろしさんが来て、あまりに小柄なのと、ストライドの短さを補うかの
ようなピッチの速さに目が奪われました。そして反対車線を走る市民ランナー
のはしゃぎっぷり、仮装率の高さにも大変楽しませてもらいました。

実はそれまで、マラソン応援のどこが楽しいのかわからず疑問に思っていたの
です。ただ淡々と走ってるだけの他人を、自分は走らずにガンバレと言うだけ
なのに、なんでこんなに人が集まるのかしらと不思議だったのですが、論より
証拠、自分で体験しないとわからないものですね。

その後、以前から大ファンだった漫画家の喜国雅彦さんと音楽を通じてお友達
になったので、今年は彼の走りを応援しに張り切って出かけました。

喜国さんは「東京マラソンを走りたい」という本を出しています。子供の頃か
ら体育会系の部活とは無縁の、生粋の文科系で、座り仕事をしていた彼が、50
歳を目前に走り始めたらおもしろくてはまってしまったという内容のその本は、
読んだ人を「自分もできそう」と思わせる内容です。

そして来月から、「週刊ビッグコミックスピリッツ」に、「キクニの全県ラン」
というエッセイ漫画の連載も始まるということで、「ゆるいオッサンランナー
の星」になっています。

私が選んだ応援ポイントは豊洲です。豊洲は38km地点で、ちょうどコースの
9割まで来ているので、ランナーがばらけて見つけやすいからです。銀座や浅
草に比べて人が少なく見通しも良いし、単調な上り坂ですから走る方も一番
苦しいだろう、「ガンバレ!」と声援を送るならここだと思いました。

果たして、喜国さんの雄姿を見るには見たのですが、すごく険しい表情で、私
の声援にも気付いてない様子でした。後で聞くと前半飛ばしすぎて足が痛くな
り、ペースを保つので頭がいっぱいになり周囲に気を配る余裕が無かったそう
です。お笑い芸人は実は真面目な人が多いと言われますが、ギャグ漫画家もそ
うなのか、素顔の喜国さんはとてもストイック。結果は5時間3分でした。マラソン

を始めて数年の53歳としては立派な記録ですよね。

そして、年々激化するコスプレランナーたちですが、一昨年から参加している、
「十字架を背負ったキリスト」のいでたちで走る名物ランナーは、インディー
ズバンド「ザ・チャンバーズ」のボーカル、ララバイさんです。その注目度は
他を圧倒しています。これは彼の友人たちが協力しあうプロジェクトで、ツ
イッター、フェイスブック、ユーストリームなどを駆使して、その面白い走
りっぷりを実況しているのです。チャリティ枠で出走するための寄付金はカン
パでまかなったそうですが、プロジェクト参加者はみなさん大満足したのでは
ないでしょうか。寄付金は社会貢献になるし、応援は楽しいし、沿道の見知ら
ぬ人々を喜ばせ、なおかつちゃっかりバンドの宣伝にもなっています。でっか
い十字架を抱えて半裸裸足で走るララバイさんは「みんなの罪を俺が背負うぜ」
と、茶目っ気たっぷりで、見ていた私も大笑いしました。ララバイさんはその
夜、ライブハウス「浅草Kurawood」で、キリストの扮装のままで歌ったそうで
す。最高に楽しい夜だったと、参加した友人ギタリストから報告がありました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


5W1Hで、ニュースがわかりやすい、お役立ちメルマガ



忙しいあなたの代わりに新聞読みます
http://www.mag2.com/m/0000116563.html

ぜひ登録して、月曜お昼に、このコラムを読んでください!


補足コラム


喜国先生の写真は全部ピンぼけです。めっちゃ悔しいです!!!

だって遠すぎるんだもん!

オレンジ色のシャツが先生です。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-喜国雅彦 東京マラソン



そして、ザ・チャンバーズのボーカル・ララバイさんです。


ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-ザ・チャンバーズ 十字架 マラソン キリスト






2011年分の「月曜コラム」バックナンバーのインデックスはこちらです。

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-11096450496.html