消しゴムはんこ職人 ゆっきんとき 自称ですが何か? -11ページ目

消しゴムはんこ職人 ゆっきんとき 自称ですが何か?

消しゴムはんこ職人です(笑)
目標は100歳までに日本全国ではんこを販売することです(*´∀`*)
目指せ日本制覇!!!(笑)

カイコさんのメス
{EF515C40-39F3-4E14-B0F2-26058399EF26}
数日前のメス

{FF57FE3B-3A7F-4EE9-B82D-E41730DC019F}
今日のメス

もう卵はないみたいで、産む行為?みたいなことはするんですが卵は出ていませんでした。
心なしか小さくなりました。

メスもオスも段々弱々しくなってきました。



クロアゲハさん
{2738ED5C-B644-426A-97B9-5279629AC697}

さなぎの色が変わってきましたよ(*´ω`*)

あとこの間キアゲハさんも卵を産みに来てくれて最近孵化しました。うれしいなぁ(*´ω`*)

{7EE5131D-C075-48C0-8581-07110B31518D}
このクロアゲハさんも蛹になりそうです。

でも旦那が小バエが止まってたって言ってたので、寄生されてないといいんだけど(◎-◎;)

一応ネットしてるけど外なんでね、まぁそれはそれで仕方ないか

クロアゲハさんだからなのか、餌が豊富なせいなのか去年のキアゲハさんより幼虫も蛹も大きいです。

無事に羽化してくね(*´ω`*)


カイコさんのオスは何匹かお空に行ってしまいました。

メスのフェロモンをかぎつけると羽をばたつかせてクルクル回るので、羽はボロボロお腹の毛は禿げていました。頑張った証拠ですね(*´ω`*)

メスもなんだか元気がない。



知らなかったんですが、卵には休眠卵と非休眠卵があるらしく、卵が産まれてすぐに黒くなった卵は休眠卵で冬を越さないと孵化しないらしい(◎-◎;)

産まれてもしばらく色が変わらないのは普通に孵化するみたいだけど

{2C38C2C4-2C4C-4E19-B3CB-DF08745B806B}

{C9D2ED4C-8680-4C20-A5A9-6B63DC28A586}

どっちもあるんだよね(◎-◎;)

休眠卵は冷蔵庫に少しの間入れて、冬が来たよって錯覚をさせてまた冷蔵庫から出すと孵化するみたいだね。

でも非休眠卵が産まれたら、休眠卵は孵化させないようにしようかなと思ってます。

全部産まれたら多すぎて育てられないもんね(~_~;)
はんこが紹介されてるので興味のある方はぜひご覧ください(*´ω`*)


今回からトレース際線を太くしました(*´ω`*)

なんとなくくっきりしたと思います。なぜか?それは目が悪くになったからなのだ(゚´Д`゚)