今日のキアゲハさん、もんちゃん 9月12日 水耕栽培 | 消しゴムはんこ職人 ゆっきんとき 自称ですが何か?

消しゴムはんこ職人 ゆっきんとき 自称ですが何か?

消しゴムはんこ職人です(笑)
目標は100歳までに日本全国ではんこを販売することです(*´∀`*)
目指せ日本制覇!!!(笑)

昨日ついにキアゲハさんやってくれましたっ!
{23832EDB-5336-4495-84DB-47C92F4E5257:01}

ここの位置で何回も下を向いたり上を向いたりして台座的な糸を割り箸に巻いておりました。
※糸座というらしいです。


しばらくして上向きになり、お尻を割り箸にくっつけてウェーブするように動かし、体に巻く糸の準備をしておりました。
※帯糸というらしいです。

モンシロチョウの糸かけと違って、キアゲハさんは最初に糸の輪を作ってからその輪を潜るんです(❁´ω`❁)(モンシロチョウは体が柔らかいのか、体をのけぞらせて体に直接巻いていく)

もしかしたらうちのキアゲハさんだけ変わってるのかもしれませんが笑。

作った糸の輪に体をくぐらせたキアゲハさん
{F81287A9-91E4-4402-8C0B-86B341DD71C1:01}

見えるかな糸?

{33FBC0AC-A1C6-4002-8312-A80244887859:01}

ヘッドバンキングをしてるキアゲハさん。それでも切れない糸。

とりあえず無事に前蛹になりました(❁´ω`❁)
次は脱皮して蛹になります、無事に蛹になりますように。

早めに虫かごに入れて置いて良かった(❁´ω`❁)

大きさは違えどモンシロチョウと同じ感じだったのでなんとなく予想できた。

しかも私の思惑通り割り箸で前蛹になってくれるとはなんて良い子なんでしょう(❁´ω`❁)

{5F462BF3-4FDB-4D1A-B7C7-DCA2D4480A84:01}
今この状態、らしくなってきたぁぁ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

{41329128-B60C-4D32-86BA-AF30775DACDF:01}

もんちゃんは蛹フィーバー

{A384F8BC-EE46-450C-A994-F424D1090DA7:01}

お尻フリフリしてかわいいのぉ(❁´ω`❁)

まだこのほかにも蛹がいるんだけど、貼る場所が無かった(✽´ཫ`✽)

2匹を残して蛹か前蛹になりました。もんちゃんは全員蛹になれそうな予感。

{3D938596-5AF6-4714-96C5-09541F501F4C:01}
そして最近ほったらかしの山椒についてるクロアゲハさん?

ものすごくスローペースで成長しております。インコの糞になってました。名前はオカメさんにしたいと思います。

久しぶりの水耕栽培
{DA37AB1A-D0FC-4E2B-9D4A-767A7562031F:01}
パセリもスローペースで大きくなっております。

三つ葉
{34262EA7-0B09-4996-95CE-CD070F610E77:01}
芽が出てきたけど、こちらもスローペース(✽´ཫ`✽)

セリ科はどうして成長が遅いのかね。



二十日大根、クレソン、ルッコラ、かいわれ大根は全てもんちゃんに食べられてなくなりました。

次はまたパセリと二十日大根を育てる予定。

大根が実にならなかったのでリベンジ╭( ・ㅂ・)و ̑̑