ごきげんさまです
"頑張りアン"からの
卒業を応援します
福岡県北九州市
小倉発
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナー
"ゆっきい"こと
吉田幸子です
プロフィールはこちら
申込受付中です‼️
『はじめよう断捨離®︎』
【開催】 7月31日(月)10:00~12:00
【場所】古民家cafeBUNKO
【募集】4名
『はじめよう断捨離®︎』入門講座
【開催】 7月27日(木)10:00~12:00
8月9日(水)10:00~12:00
8月23日(水)13:00~15:00
【場所】JEUGIAカルチャーセンター
サンリブシティ小倉
【募集】各10名
お申し込みはコチラから
本日めでたく最終回を迎えました
ご参加の皆様
ありがとうございました❣️
最終回の今日は
P76~
やめ時がわからない「こと」との付き合い方
・年末年始のやっかいごと 年賀状
・相手も負担かもしれない お歳暮
・安全と天秤にかける 車の運転
・空間を占拠する ストック品の溜め込み
・入ってくるモノを止められない なんでもとっていく癖
・不要なのにやってしまう 無料のモノをもらう癖
「自分がこうしたい」という自分軸や
「必要なことだからやっている」のではなく
「親世代がこうしていたから」とか、
「やめることなんて考えてもみなかった」といった
他人軸目線と固定観念が行動指針となっていることが原因で起こります。
(本文より抜粋)
今までやることが当たり前と思い込んで
無自覚、無意識に続けてしまっていることはありませんか?
それって本当に必要ですか?
「こと」を見直すことで
時間や空間にゆとりができて
心が軽くなります。
来週からは新しい本になります❣️
どうぞお楽しみに
みなさんのご参加お待ちしております❣️
同期が各地で頑張っています!
お申込みはこちらから
お申込みはこちら
ご提供中のサービス
お申込みはこちらから
お問い合わせは公式LINEへ
ご登録の上、
必ずメッセージくださいね❣️
今日はどんな1日でしたか?
出来なかったことを憂うより
出来たことに目を向けて
どんな自分も1日の最後は
「よく頑張ったね!」
と褒めてあげましょう
視点が変われば
見える世界が変わる
あなたの断捨離応援します❣️
YouTubeデビューしました
その時のエピソードはこちら
最後まで読んでいただき
ありがとうございました