ごきげんさまです

爽やかに晴れて気持ちのいい朝です☀️
台風の影響で週末は肌寒いくらいの気温で一気に秋に突入かと思いきや、日中は夏の日差しが戻って暑かった

お家エステ12日目は洗濯機にチャレンジ。。
もう使わないなぁ〜と思っていた漂白剤があったので、これを利用して洗濯槽をクリーニング…
ビフォーはこちら↓
まずは漂白剤を50℃のお湯で溶かして洗濯槽へ…
いっぱいになるまで洗い桶でお湯を入れました。。
少し洗いで洗濯槽を回してから一旦電源を切ってしばらく放置…
サイドのホコリをハンドモップで絡めとり…
洗濯パンも手の届く所を拭き拭き…
放置しておいた洗濯槽には汚れがフワフワ

その後、内側の溝に入り込んだ汚れを歯ブラシや竹串を使ってかき出して、一回洗濯を回して終了しました。。
[断捨ったモノ]
・給水ホース
風呂水をお洗濯に使うのを辞めてから約2ヶ月…
1番気になっていたのは水道代…
果たしてどんなに増えたのかと振り返ってみたら…
なんと、全然変わってなかったぁ
ビックリ‼️

えっ‼️逆に水道代を節約していたつもりが、全然節約になってなかったの…

風呂水を洗濯に再利用すると節約になるという思い込みでした。。
(あくまでも我が家での使用状況によるもので全てのご家庭に当てはまることではありませんが…)
これも試してみなくては分からないこと…
今日の洗濯槽クリーニングも給水ホースは使わずに出来たので、心おきなく手放します

今までありがとう

いやぁ〜今日もスッキリしました

最後まで読んでくださって
ありがとうございました
