ごきげんさまですおねがい

 

 

"頑張りアン"からの

卒業を応援しますチョキ

 

 

 

福岡県北九州市

小倉発飛び出すハート

 

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナー

 

 

"ゆっきい"こと

吉田幸子ですクローバー

 

 

プロフィールはこちら→

 

 

 

 今日は朝から福岡へ🚗



九州トレーナー会にて

トレーナー研修打ち上げ⁉️

 


お花見弁当をいただきました🍱

 

 


応援ありがとうございますおねがい


こちらをポチっとしていただくと

励みになります❣️

ダウンダウンダウン

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 
 

お近くの断捨離トレーナーは

こちらから探せますよウインク

ダウンダウンダウン

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村

 

よろしくお願いしますウインク
 

 

今日は月曜日

九州トレーナー会

メルマガをシェアします❣️




 

 先週、参加した断捨離®︎トレーナー研修にて


今回の課題は「無意識の意識化」でした。


その中で振る舞いについて、

行動の癖の断捨離


使った椅子を元に戻す、

使ったタオルは軽く畳んで直す、

トイレの洗面ボウル周りの水を拭うなど、

振る舞いも美しく、

次に使う人が気持ちよく使えるように、

俯瞰力と美意識が求められます。



勝手に元には戻らない。

戻していくから戻る。

自分が行動を起こし

戻すから戻る。


散らかるのは当たり前、

溜め込むのは当たり前、

でも、散らかりっぱなし、

溜め込みっぱなしはよろしくない。

本来の姿を損ない、

自分自身が損なわれるということを学びました。



昔の自分を思い返してみると、

つい開けっぱなし、

点けっぱなし、

やりっぱなし、

知らず自分自身を損なっていたことに

気づきました。


あの頃はモノがやることが多すぎて

最後の始末まで頭が回っていなかった、

ゆとりがなかったのだと今は思います。



断捨離は実践哲学、まずはやってみる。



無意識の行動を意識化して

一つ一つに後始末をつけていく、

あるべき姿に戻していくということが、

本来の姿に立ち返ることにつながるのですね。





皆さんもご一緒に断捨離でスパイラルアップ、

本来の姿に立ち返り

自分自身を取り戻していきましょう。


 


断捨離®︎九州トレーナー会

メルマガ登録は

こちらの写真をクリック

 ダウンダウンダウン


 

4月より開催時間を変更します❣️

 

毎週木曜日

6:00〜6:30

 

『ズボラさんでもできる!はじめての断捨離®︎』

読書会

 

image

 

 

一般募集スタートします❣️

 

2024年1月25日まで

何回参加しても

2,000円

(風華組の方は申込み不要です)

 

公式LINEにご登録のうえ

『読書会希望』

とメッセージください。

 

ダウンダウンダウン

 

 友だち追加

 

 

 

 

 


 

 

今日はどんな1日でしたか?

 

 

出来なかったことを憂うより

出来たことに目を向けて

 

どんな自分も1日の最後は

「よく頑張ったね!」

と褒めてあげましょう飛び出すハート

 

 

 

視点が変われば

見える世界が変わる

 

あなたの断捨離応援します❣️

 

 

 


 

 

YouTubeデビューしました爆  笑

 

 

 

その時のエピソードはこちら

 ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 


最後にお忘れの方は
こちらから

 

ダウンダウンダウン

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました{emoji:005_char3.png.おねがい}