ごきげんさまですおねがい

 

 

"頑張りアン"からの

卒業を応援しますチョキ

 

 

 

福岡県北九州市

小倉発飛び出すハート

 

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナー

 

 

"ゆっきい"こと

吉田幸子ですクローバー

 

 

プロフィールはこちら→

 

 

 

 

九州トレーナー会メルマガ

月曜日担当

シェアします。

 

 


応援ありがとうございますおねがい


こちらをポチっとしていただくと

励みになります❣️

ダウンダウンダウン

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 
 

お近くの断捨離トレーナーは

こちらから探せますよウインク

ダウンダウンダウン

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村

 

よろしくお願いしますウインク
 

 

 

 

春に向かい暖かい日が増えてきましたね。

暖かさが増すごとにワクワクと希望が溢れてきます。

 

反面、花粉症やアレルギーの方には花粉が舞い辛い季節になってきました。

今年の花粉の量は多いと、毎年更新しているように感じます。

 

皆様はいかがお過ごしですか?

 

この時期の福岡は花粉と黄砂とPM2.5のトリプルパンチで晴れていても空が霞む日が増えてきます。

 

幸いにも私は今のところ花粉症の症状はなく健康に過ごしております。

 

とはいえその症状が全く分からないという訳ではなく、実は小中学校の耳鼻科検診では毎年アレルギー性鼻炎と診断され耳鼻科に通院していて、年がら年中ティッシュが手放せないそんな子供時代でした。

 

白状すると私の実家の環境はモノに溢れ、ホコリの塗れた、残念なお家でした。

片付いた部屋を知らずに育ったと言っても過言ではありません(笑)

 

父が単身赴任だったので母は働きながら3人の子育てと近くに住む実母と義母のお世話をしていましたので、毎日忙しく手が回らなかったのだと、今なら理解できます。

高校を卒業して進学のため実家を出た時にその鼻炎の症状が少し和らいだのを覚えています。

 

今になって思い返すとやはり住環境に影響されていたんだと思います。

 

断捨離に出会ってモノが減って、掃く・拭く・磨く、が簡単にできるようになった今はおかげさまで鼻炎症状は全くなくティッシュで鼻をかむことはほとんどありません。

 

外出先で花粉症の辛い症状、本当に大変ですよね。

外の環境は変えることはできないですが、お家の環境は自分で変えることができますね。。

 

春分もすぐそこ、外出から帰ってホッとくつろぐ空間、自分を癒す空間に、断捨離で快適な住環境を整えていきましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


 

 

今日はどんな1日でしたか?

 

 

出来なかったことを憂うより

出来たことに目を向けて

 

 

どんな自分も1日の最後は

「よく頑張ったね!」

と褒めてあげましょう飛び出すハート

 

 

 

視点が変われば

見える世界が変わる

 

あなたの断捨離応援します❣️

 

 

 


 

 

公式LINEでは

最新情報を先行案内しています。

 

 友だち追加

 

 

お友達登録お待ちしてますウインク

 

 

 

 

YouTubeデビューしました爆  笑

 

 

 

その時のエピソードはこちら

 ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

 


最後にお忘れの方は
こちらから

 

ダウンダウンダウン

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました{emoji:005_char3.png.おねがい}