休業自粛生活中の大掃除もどきで
偶然にも自分の母子手帳を見つけたわたしは
産土神社参拝を計画しました
まずは産院のすぐ近くにある
妙義神社をお参りすることに

こちらの御祭神はヤマトタケルノミコト

なーんと、わたしがJKのときに
古事記を読むきっかけとなった神様です


さすが勝負の神様をお祀りする神社
手水舎の龍神様もカッコいい


妙義神社は豊島区最古の神社なんだとか
ひとつひとつがカッコ良く
グッとくるものがあるのですが、

社務所で御朱印を頂戴した際に
お金を受け取った神主さんの
所作がとてもカッコ良かったです

こんな風にお札を受け取る人
初めて見ました
いや、もしもしたら、他の社務所でも
そうなのかも知れません
わたしが今まで気づかずにいただけで・・・


茶道もお金を扱う際の所作が美しいので
神道もきっと作法があるのでしょう


残念ながら、
わたしは神様とお話しすることはできないし
特段、霊感もないため

わたしの産土神社だ!と
ビビっと感じるものはありませんでしたが
参拝できて本当に良かったです