小6次女が最近毎日

寝る時に

「怖い🥺」

というんです。

 

 

 

日中は元気に

過ごしているようにみえるし

笑顔も見れる。

 

 

 

 

でも、

夜になると

不安になるみたいなんですね🧐

 

 

 

 

私は、しばらく

なんでもないふり🤪

をしていました。

 

 

 

 

が、

やっぱり私は気になるんです。

次女に意識を向けているんです。

 

 

 

 

わかるからこそ、

意識して意識しないようにしている。

 

 

 

 

自分の本当の気持ちを無視していた

ことに気がつきました。

 

 

 

 

私は次女が毎晩

「怖い」って不安を感じていることを

怖い、

嫌だ、

元気でいてほしい、

って感じていたんです。

 

 

 

 

子どもが

マイナスな感情を抱いていたら、

親なら誰だって、

心配するし、

気になるし、

力になりたい、

って思うのは当然ですよね。

 

 

 

 

でも、

私は強がって、

心配しているのに、

心配していないふり

 

不安なのに、

不安じゃないふり

 

気になるのに、

気にならないふり

 

怖いのに

怖くないふり

 

 

 

 

自分に対して、

自分の気持ちに蓋をしていました。

 

 

 

 

それは、

子どもに

不安の意識を向けたり、

心配の意識を向けたり

するのって

子どものエネルギーが奪われるって

知っているから。

 

 

 

 

だから、

子どもに対して

なんでもないふりをしていたんです。

 

 

 

 

そのつもりが

自分に対しても

なんでもないふりをしていました。

 

 

 

 

自分に対しては、

なんでもないふり

なんかしなくていいんです。

 

 

 

 

次女が怖がっていて

私が不安になってもいいんです。

私も怖いって思っていいんです。

胸がぎゅーってなってもいいんです。

湧き上がってくる感情を

押さえつけなくていいんです。

 

 

 

 

私は何を感じてもいいんです。

それを自分で自分が受け止めてあげて、

自分で寄り添ってあげればいいんです。

 

 

 

 

子どもに

自分の不安を

解消してもらうんじゃなくて、

自分で寄り添ってあげればいいんです。

 

 

 

 

不安なんだよね。

怖いんだよね。

私も辛いんだよね。

 

 

 

 

子どもに

私の不安を解消してもらうんじゃなくて

自分で自分に寄り添うんです。

自分を子どもだと思って

自分に寄り添うんです。

 

 

 

 

何を感じてもいいんです。

それが私なんです。

 

 

 

 

あなたは

無意識に押さえ込んでしまった

感情はありませんか?

 

 

 

 

ふわっと出てきた時には、

優しく寄り添ってあげてくださいね😌

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました🍀