今日の朝、
学校へ行く準備が終わった小1長男。
ゲーム(スプラトゥーン)をしていました。
長男は、うまくいかないと、
大声で
「あおった、あおった」
とか
「そこまで届かんし」
と言って怒りの感情丸出しでゲームしています。
私もすごく嫌な気持ちになるので、
いいか悪いか分かりませんが、
「怒らんで!お母さん、嫌な気持ちになる」
「勝つこともあれば負けることだってあるよ。」
などと、言っていると、
小6次女が、
「弱い自分を
受け入れてないから、
人のせいにしとるんやぜ」
と言いました。
今、自分と向き合い
どんな自分も受け入れるチャレンジ
をしている私。
次女からそんな言葉が出るなんて
びっくりしました。
小6くらいになって、
周りの人と自分とを比べたりするように
なってきて、
自分のできないこととかが
見えてきているのかなあ。
一緒にがんばろう!子供達よ!