みなさま、こんにちは。
長男が地域のサッカー少年団に入りました。
初めて交流試合の付き添いに行きます。
私は、不安の感情の感受性が強く、不安をすぐに感じてしまいます。
長男がうまく仲間に入れるかとか、
自分が周りのお母さん達の暗黙のルールに対応できるかとか、
どう動いていいか分からなくならないかとか、
とっても不安で、何もかもが手につかない。
大げさだけど、それぐらいに不安になる。
この不安という感情はどんな感情か。
この不安ちゃんは私を守ろうとして生まれてきた。
私を危険から守ってくれているサイン。
愛しい不安ちゃん。
いつも守ってくれてありがとう。
あなたがいつも私を守ってくれていたよね。
ありがとう。不安ちゃん。
何をしていいか分からなかったら、
何もしなくていいんだよ。
周りの人を見て同じことすればいいんだよ。
周りの人に聞けばいいんだよ。
長男君が行きたいって言ってるんだから、
連れて行ってやればいいんだよ。
長男君は黄色のオーラで守られてる。
と思えばいいんだよ。
大丈夫だよ。
大丈夫。
きっと大丈夫。
忘れ物しないように、
集合時刻に遅れないように、
当たり前のことをするだけだよ。
分からないことがあったら、
聞けばいいんだよ。
きっと、みんないいひと。
きっと、みんないいひと。
大丈夫だよ。
よし、落ち着いて周りをよく見て行こう!
きっと大丈夫!
行ってきます。
今日もお読みくださりありがとうございます。

