私は、3月に小学校の教員を退職しました。
退職してからやりたいこと第1位が
ご飯を作る
でした。
私は要領が悪いのか、
仕事量が多いのか、
帰宅時刻も遅くご飯は買ってくることが多く、
家族全体、不健康な生活を送っていました。
次女は太り気味。
長男は偏食。
夫は脂肪肝。
退職してもうすぐ三か月。
4月。
自分の夢がかなった時をイメージした時に、
その時に生活しているであろう日常で
今無理なくできることを始めました。
その1
朝起きたらすぐに顔を洗う。
これは今も続けることができています。
朝すぐに顔を洗うことでスイッチが入ります。
その2
朝のうちにおかずを作ってしまう。
私は料理が苦手で、ご飯を作るのが苦しみです。
なので、一番集中力が発揮できる朝のゴールデンタイムに
料理をすることで勢いに任せて、
その日の一番の大仕事をやってしまおう!というのです。
これも今も続けることができています。
一週間に食べたいおかずのレシピを
メモに書いてはっています。
すぐに作り始めることができます。
この二つのおかげで、一日の流れがスムーズに流れ、
自分の時間を勉強に使うことができています。
今、もうすぐ退職して3か月目に入ります。
まだまだやりたいと思っていたことが残っています。
今無理なくできることを、
生活の中に取り入れて習慣化し
少しずつしていきたいと思います。
今日もお読みくださりありがとうございます!