ご訪問ありがとうございます🎵


週末 土曜日か日曜日、どちらかは、バレエをしたいと思っていたのに、結局、できませんでした。


土曜日は、スタジオレッスン。レッスン着も着ていく洋服も準備していたのに。。。


金曜日に日中の暑い中、少し離れたホールまで自転車で往復して、その疲れが残っていたのかもしれません。


日曜日は、オンラインレッスンにと思っていたのに、暑くて、動ける自信がなくて、辞めてしまいました。


先週も同じ状態でした。


コンスタントに続ける事、難しいです。


続けるには、体力が必要です。


それから、優先順位を決めるのも大事です。でも、これが、難しいです。


コロナ禍前は、バレエが優先順位の一位でした。


それが、今は、一位は、体調になりました。


それから、次は、同居していて、ずっと家に居る様になった家族の食事の支度になりました。


そして、離れて住む家族からの要請、次は、老人ホームに居る母からの要請です。


そして、その次が、バレエになりました。急に5番目になってしまいました。


それに、昨日朝、母が救急車で運ばれると言う事態があって、ますます、優先順位が分からなくなりました。


母は、もうすぐ93歳です。

パーキンソン病を20年前から患っています。

最近、血圧が安定せず、急に下がったり、急に上がったりしています。

また、お薬の効きすぎなのか、朝、起きられない事が多くなっているようです。


昨日の朝は、食堂に車椅子で移動しても、眠っていた為、誤嚥の心配もあるので、また、お部屋に戻って、ベッドで横になる様に促したそうです。


9時半頃に、見に行くと、いびきをかいて眠っていて、様子がいつもと違って、呼び掛けても、全く反応しなかった為、救急搬送になったそうです。


検査して頂いた結果は、脳梗塞などの異常は見つかりませんでした。意識も戻ったので、入院せずに済みました。


昨日、母の意識が無いと聞いた時、すぐに駆けつけようと思いました。ただ、付き添いが既に3人も居たので、私は自宅で待機することにしました。


それから、付き添った家族から、なかなか連絡がなかったので、心配で心配で、遠慮しないで、駆けつければ良かったと後悔しました。


母が死んでしまうかもしれないと思ったら、すぐに会いに行く事ができるのに、何で、もっと元気な時に会いに行かなかったのかと後悔しました。



そして、今日。母の所に行こうか迷いました。でも、申請中の手続きの進捗状態がはっきりしてから、行く事にしました。片道2時間かかるので、手続きに足りない書類を持参しながら、行こうと思います。


毎日、今日は、どうしょうか?と、考えるのですが、本当にやりたい事を選んでいたのか分からなくなりました。義務感や合理性で、動いてしまっていたのかもしれません。


毎日、やりたい事、ワクワクする事を素直に選べる様にしたいです飛び出すハート