ご訪問 ありがとうございます。

60代主婦のブログです。


最近、とても心配性になってしまっていた事に気がつきました。「これやりたいけど、リスクがあるから辞めよう」と何でも二の足を踏んでしまっていました。


家族に対しても、少しでもリスクのあることは、して欲しくなくて、余計な口出しをしていました。挙げ句の果て、関係が悪くなってしまっていました。


良く考えると、日常使ってる 車の運転をする事、タクシーに乗る事も死亡事故に繋がるリスクがあります。時々は、飛行機にも新幹線にも乗ります。歩いていても、リスクはあります。


心配をするときりがありません。


それに リスクはあるけど、勇気を出してチャレンジする事で、楽しい事が待っていたりします。


どのくらい危険なのか良く考えて、冷静に判断したいと思います。チャレンジしないのは、もったいないです。


自分の事はさておき、家族のチャレンジには、口出ししない様にしようと思います。


と、言う訳で、自分の事には集中したいです。そろそろバレエにコンスタントに通いたいと思います。


今は、月に2度 ヨガレッスンにお月謝で通っています。まだ、始めて4ヶ月ですが、ほぼ休まずに通っています。少しずつ、できること 増えてきました。


1年半前、月に2回、お月謝で通っていたバレエクラスを辞めてしまいました。


母と私の通院日と重なる事が多くなったことも理由の一つです。


それから、月に一度の楽しいパドドウ ワークショップと時間が重なってしまうと言うのもありました。当時はお月謝のバレエクラスよりワークショップに参加したかったので。


また、お月謝のバレエクラスは、床が固くて、怪我をしそうで、ジャンプが特に怖いので見学している事多く、ストレスでした。


辞めたのは、足裏を痛めて、やっと治って、だんだん楽しくなって、もっと上手になりたいと言う気持ちになったタイミングでした。


が、

その時、すでに肋骨を骨折してしまいましたガーン


まさか骨折していると思わずに、レッスンにも出ていました。気がついたのは、辞めた後でした。動いていたからか、なかなか治らず、4ヶ月もかかりました。


そして、やっと治ったから、さあ、始めようと思ったら、今度は、膝を痛めてしまって。。。ジャンプもポアントレッスンも怖くなってしまいました。


それで、バレエから遠ざかっていました。プラス家族の心配事もありました。


もう、家族の心配は、辞めます❗️


まずは、予約しないで参加出来る近所の以前通っていたチケット制のバレエスタジオとオンラインレッスンを併用しようかと思います。


休まずコンスタントに通える様になったら、きちんと教えて下さる少し遠い先生のクラスに参加したいです。そして、最終的には、パドドウクラスにも また、出られたら嬉しいですラブ


少しずつ少しずつ 目標に向けて、努力したいと思います。