ご訪問 ありがとうございますUMAくんニコニコ


ここ1年半 怪我続き 


と、昨日 書いたのですが、


実は、良いこともありました。



ふと、気がついたのですが、足裏の魚の目、タコが、ここ1年できてません爆笑


子供の頃から、足の指の付け根に、よく魚の目 タコができていました。歩くと痛かったんです。


足底腱膜炎になって、ふくらはぎや足裏のトレーニングをするようになったのが、良かったのではと思います。


トレーニングを半年続けて、さらに欲張って、体幹鍛えるスリッパを良かれと思って履いたら💦魚の目ができてしまいましたショボーン


でも、そのスリッパ履くのを止めて、市販の塗り薬で治してから、その後は、できてませんびっくり


長年 苦しんできた魚の目 できなくなって、嬉しい😃💕


足裏傷めなかったら、正しい足裏の使い方に気がつかなかったと思います。


トレーニング 教えて頂けて本当に良かったです。オンラインバレエレッスンの朴先生ありがとうございました。


私は、立った姿勢でつま先を上げる動き(フレックス)がまっすぐにできてませんでした。


それから、つま先を伸ばす時にふくらはぎを必要以上に使ってしまっていました。


他にもいろいろあったと思います。


そして、多分ですが、正しい足裏の使い方 維持できてるのではと思います。


また、足裏にタコや魚の目ができたりしたら、足裏の使い方 気をつけようと思います。



バレエを再開して、11年前半です。これまで、股関節痛や膝痛は時々、肋骨骨折は2回ありました。


でも、バレエを辞めた方がいいと言われたのは、足底腱膜炎になった時が、初めてでした。そして2ヵ月以上 バレエができないのが、2回も続いたのも、初めてでした。


肋骨骨折 いつもは、8週間位で治るのに 4ヵ月もかかりました。


これからも、いろいろあると思います。気をつけながら、できる範囲でバレエ 楽しめたらと思いますバレエ


足裏の痛みは、昨日より、少し和らいでます。このまま治って欲しいです。