ご訪問、ありがとうございます🎵
これまで、自分では、いろいろな方の悩みを聞いてきたつもりでした。
なので、私もたまには、悩みを相談してもいいんじゃないかと、相談してみました。
悩み事は、バレエサークル内の人間関係です。
悩みを相談しなれてないから、伝え方が悪かった事もあるのですが。。
何人かに話すと。。
「嫌なら辞めればいいんじゃない?我慢してまでやることないよ」とか
「レッスンが自分にとってメリットがあれば、割りきって続ければいいし、メリットなければ辞めた方がいいよ」とか
「楽しくないなら、辞めた方がいいよ」とか
「気にしない事」でした。
私が求めていたものは、
ウンウン、大変だねと聞いてくれることでした。
それで、これまで、私も、今回、相談した人たちに、どんな事、言ってきたか思い返してみました。
黙って聞くだけじゃなくて、良かれと思って、自分の考えを伝えていました。
結局は、人に頼るんじゃなくて、自分なので
考えました。
今の状況、
自分の都合のいい時間に、
自分に合ったレべルのレッスンを受けられる事
とても恵めれてると思いました。
今は、足底腱膜炎が再発しないように、レッスンの間隔を中2日にしているので、ますます出られるレッスンが減っています。
レッスン受けるメリットの方が、大きいです。
サークルを続けるとなったら、文句を言わない、悩まない事にします。
今回の悩みも、よく考えると、自分の連絡ミスでした。
前もって教えてくれないと困ります❗️と言うことをすごい剣幕で言われて、サークルの人間関係悪くなったら、私のせいみたいにグチグチ言われて、腹が立ちました。
もともと、文句を言ってきた人のせいでもあるのに
それで、
サークル、辞めちゃおうと思ったんです。
でも、辞めにくい。。
きちんと謝ったので、もう、気にしない事にします。
もともと、お互いにはっきり言い合うサークルです。
これまでも、いろいろありました。
自分達で先生を決めて、日程を決めて、会場を借りて、会費を決めて、運営しています。
これまでも、文句を言われた事、ありました。
今回は、自分のミスだったから、凹んでしまったんだと気がつきました。
それから、言い方が。。。
「何でもかんでも、私のせいにしないでよ」と思いました。
その人の癖なんですが。。腹が立ちます。
ここ数年、いろいろな理由でサークルを離れた人たちが居ました。
私に文句を言ってきた人とのトラブルもあったのではと今回の事があって思いました。
えっ?辞めちゃうの?と思う人も居ました。
人がどう思うかより、自分がどうかを大事にしたいと思います。
良く考えて、トラブルを回避しながらも、自分を守るためには、意見をきちんと言おうと思います。