ご訪問、ありがとうございます🎵
全快した感じです。
お医者様にも、バレエの再開を許可して頂けました。
ただ、腱膜炎が再発しないように気をつけなければならないので、気を引き締めなければです。
毎日、足裏トレーニング、体幹トレーニング、少しずつでも続けようと思います。
先週は、週の初めに2日、頑張ったら、後の5日間は、疲れが取れなくてなくて、結局、何にもしないでしまったんです。
それよりは、少しでも毎日やってみようと。
また、新しい一週間です。
昨日、今日は、控えめにしました。
今週は、続けてみます。
それで、本題です。
先週からピラティスをすると
右の肩甲骨周りと、右脇が痛みます。
もう、11年も前ですが、
右手首を変形性関節症で骨移植、内固定手術しました。
手術法は、ソーベカパンジー法と言う橈骨を切断して手首の関節を固定するものでした。
その後、普段の生活ができる様になっても、右手を挙げたり回したりすることが出来なく、可動域がかなり狭くなりました。
そして、バレエを再開して、少しずつ可動域が戻って来て、最近では、不自由なく動ける様になってきてました。
それが、ここ2週、続けて、肩甲骨周りが痛くなってるんです。
もしかしたら、もっと可動域が広がる所なのかも
と期待してます。

左は、痛くならないので、右だけ、まだ、手術後、固くなって、まだほぐれてない所があったのかもと思います。








バレエ、プライベートレッスンのお陰で、再開できる様になって、本当に嬉しいです



でも、腱膜炎を再発させない様にレッスン頻度とレッスン時間、強度も減らさなければなりません。
それでも、限られた時間、チャンスの中で、少しでも、できる事が増えたら嬉しいです

ピラティスの効果も繋げたいです。