ご訪問、ありがとうございます🎵
緊急事態宣言が解除されて、
お酒の提供時間も長くなったと言うことなので
私も生活を見直そうと思いました。
まず、5か月ぶりに髪の毛を切ってきました
少し気持ちが変わるかなと思ったのですが、
離れて暮らす家族と会えたらいいな位です。
バレエは、今はオンラインレッスン中心なのですが
そろそろ、コロナ前に通っていた初級クラス
スタジオレッスンに定期的に参加しようかな?
どうしょうかな?と思っています。
(因みに今は、スタジオでのリアルレッスンは、入門クラスに隔週で参加しているだけです。)
参加した後、
もやもやした気持ちが残りました。
気持ち良くレッスンできなかったなあと。
先生との相性もあるのかもしれません。
私の態度が失礼だったのかもしれません。
若い方と同じ事が出来なくて、ご迷惑だったのかもしれません。
スッキリしない もやもやする 嫌な思いをしてまで、習う必要があるのか?
どうして、もやもやした気持ちになったのか?
考えてみようと思いました。
まず、私は、何をバレエに求めてるのか?
なんのために習っているのか?考えてみました。
コロナウイルスが蔓延する前は、
上手になりたいとレッスンに通ってました。
そして最初の緊急事態宣言が出た去年、
2か月 バレエがしたくてもできませんでした。
その間は、毎日、ゴロゴロ、横になってばかりで
何にもしたくなくなってしまいました。
食事の支度も片付けもお掃除も家事全般、面倒になりました。
生活に張り合いがなくなりました。
体重は、一気に4kg以上増えてしまいました。
それで分かりました。
私は、生活のハリやストレス発散のために
バレエをやっていた様です。
バレエをするために、家事をまず片付けていたんでした。
バレエが好きだから
バレエをしてる時間、無心になれるから
その中で、上手になりたいと言う気持ちが
出てきてたんだと思います。
これまでも、なんのためにバレエやってるのかなと思う事、ありました。
そう言う時は、上達したい気持ちが強くなっていた様な気がします。
それも、今すぐに出来る様になりたいと思ってしまって、苦しくなってた気がします。
少し根を詰め過ぎ、焦り過ぎでした。
正しい動きを根気強く続けていれば、これまでもそうだった様に、ある日、出来る様になると信じよう。
先生がもう少し難しくても出来るかなと思って下さって、
それで、出来なくても、勝手に自分にがっかりしない様にしよう。
上手く出来なくても、焦らず、ゆっくり、
根気強く、楽しくレッスン続けよう。
そして、結果として、少しずつ上達できたらと思います。
内親王でらした眞子さんが小室さんと結婚された報道にも もやもやしてしまいました。
自由になりたい 家を出たいと言うお気持ちが強くご結婚されたんじゃないかと感じました。
周りからの反対を押しきってご結婚されると、これから、ご苦労されるのではと、お気の毒で仕方ありませんでした。
でも、反対されて結婚して、やはり周囲の心配通りに、長い間、辛い時期があったとしても、そのうち、祝福されない要因部分が改善されて、誰からも祝福される様になって、最終的には、お幸せに暮らせる事もあると思い直しました。
どうぞ 末長く お幸せに