ご訪問、ありがとうございます🎵


前回のヨーロッパ旅行、どうしょう?のその後です。



華の都さんから、『キャンセルしました?』とコメント頂いて、


正解だったかどうか、まだ分かりませんが、


キャンセルしました‼️


私の様に旅行予定だけど、キャンセルした方がいいか迷っている方の参考になればと書くことにしました。



私が申し込んだ旅行は、旅行代金を払った時(旅行契約締結)から取消料がかかる


旅行会社 HISの、PEX運賃等を利用した募集型企画旅行でした。


航空券とホテル代がセットになったもので、運賃は個人向け正規割引運賃でした。


取消料は、ひとり4万円でした。


ただ、キャンセルサポート保険に加入出来ると言われて、それなら、問題ないと申し込みました。



 2月末頃から、新型コロナウィルスの感染がヨーロッパにも広がって、どうしょうか?


60日前までキャンセル料無料のツアーならキャンセルする所だけど。。。


旅行は、5/21からです。


迷っているうちに3月末になってしまいました。



●3/28  HISの担当者から予約してるホテルがクローズになったとメールで連絡がありました。他のホテルに変更の提案がありました。


この時点で、やっとキャンセルサポート保険の重要事項説明書を読んでみる気になりました。


旅行とキャンセルサポート保険の申し込みは、オーダーメイドデスクの担当者にメールでしたので、担当者に連絡しました。そしたら、紙の重要事項説明書のコピーをメールに添付で送ってくれました。手元になかったので。


こちらの゛お支払する場合゛には、感染症の項目は無く、テロなどの項目に゛渡航先に避難勧告の発出゛とあるだけでした。


旅行の行き先は、ドイツです。


この4日前の3/24にレベルが引き上げられて、レベル3渡航中止勧告になっていました。


それで、ドイツに住んでる家族に聞いてみると、食料品店とドラッグストア以外閉店していると言うことでした。




そんな状態でも、


キャンセルサポートの適用にならないのか。。


キャンセル料4万円は、払いたくない。


二人分で8万円か。。。


もう少し待って、避難勧告が出るまで待つしかないか。。


ギリギリまで待ってもツアーが中止にならなくて、全額取消料負担になる可能性もある。。


今は、そのページが見つけられなくなってしまいましたが、外務省の海外安全ホームページに載ってました。


海外旅行は、値段だけで選ばずに、旅行者の安全を第一に考えて中止にする所を選ぶ様にともありました。




●3/29に HISのホームページでキャンセルサポート補償対象国を調べました。


その時は、中国、韓国、イタリアだけでした。


ドイツと言う所をクリックすると



4/17に、どういう措置になってるのか、確認して対応かなと思いました。



また、2020年2/6までに申込の方は90%、2020年2/6以降申込の方は70%補償と記載されてました。


加入の時は、100%補償と書いてあった様な気がするけど。。


メールで送って貰った重要事項説明書にも全額と書いてあるけど、こう言う事態だと変わってしまうのかなあと思っていました。


●3/30   一緒に旅行に行く予定の家族から、


キャンセルサポート保険の適用になるかどうか、自分で判断しないで、旅行会社に聞く方がいいと勧められ、メールしました。



●3/31 担当者からは、返信ありました。


ホテルは、他のホテルに変更して、ツアーが中止になるまでキャンセルしないで待つ方がいいと言う回答でした。


また、個人的には、キャンセルサポートの対象だと思うけれど、判断は、保険会社だと教えてくれました。



ここで、HISホームページを再度、みました。


よくある質問→キャンセルサポート保険で補償される範囲を開くと、その一番最後の方に


2020年2/6までに申し込みの方 HIS版


という部分が付け加えられていました。

 

HIS版 をクリックすると

 

”HISキャンセルサポートで保障される事由”と言う8ページあるファイルが見られました。


1ページ目の゛支払い対象になるケース゛には


゛避難勧告等が発出された場合゛と記載がありました。


担当者から送って貰った重要事項説明書には、入ってなかった゛゛の文字が避難勧告の後に入ってました。


わずかな期待が出てきたので、読み進めると


その3ページの上の方の左側、⑦エに゛避難勧告または渡航中止勧告の発出゛と書かれていました。


また、こちらの1ページには、支払割合の欄もあって、100%とはっきり書かれてました。



ここまで、読んで、


もしかしたら、適用になるかも


わずかながら期待しつつも、


でも、多分、適用にならないと思いながら、

 

●4/1  引受保険会社 三井住友海外火災に電話をかけました。



対応時間は、キャンセルサポートに関することは、9時~18時とアナウンスが流れて、少し待つと担当者と話せました。


適用になるか訊ねると、


適用になる


と言う回答でした。



えー、本当に😀



でも、5/21からの旅行分は、今の時点では、無理だろうと思って



聞いてみると、



「今の時点でも、大丈夫です」 と。



さらに、この電話で、保険金申請書の郵送の手続きが出来ると言うので、


お願いしました。


2週間くらいで郵送されると言われました。


電話を切った後、HISにキャンセルする旨をメールで伝えました。


●4/2  午後になって、キャンセル完了のメールが届きました。


返金は、クレジット払いだったので、クレジットで、返金され、入金時期は、1~2ヵ月かかること、


また、キャンセルサポートの保険金請求書に必要な取消料証明書は、1~2週間後に郵送で、届くことが書いてました。




今の時点では、まだ、払い込んだ旅行代金を返金して貰ってないし、


差し引かれたキャンセル料を保険金で支払われた訳でも、まだ、保険金の請求すら出来ていない状態です。


 途中経過の備忘録です。


どなたかのお役に立てば幸いです。


また、報告します。