ご訪問、ありがとうございます🎵
ガスオーブンレンジが壊れて、やっと新しいものを設置して貰ったところで、
今度は、冷蔵庫のタッチパネルが点滅するようになりました

点滅しているのは、
日立の真空チルド冷蔵庫のタッチパネルの
チルド室の表示です。
『チルド』とか『オート』とか『氷温』です。
夜、寝るときは、点滅してないのに
朝、起きると点滅してるんです。
これまでも、点滅することは、あったのですが、
冷蔵庫の扉を閉めた瞬間から点滅してました。
それで、チルド室のパッキンにビニール袋が挟まっている事がほとんどでした。
挟まらない様にすれば、点滅しなくなってました。
今回の状態は、今までとは明らかに違います。
こんな時は、直ぐに修理を依頼すれば良かったです







でも、自分でどうにかできるかもと、取り扱い説明書を読みました。
チルド室の扉に何か挟まってないか?
霜や氷は出来ていないか?
を確かめる様に書いてます。
パッキンを外して、よく洗って乾かして取り付けました。
棚をいつもより念入りに拭きました。
チルド室の引き出しの下と奥に張ってる薄い氷を取って乾いた布でよく拭いて、引き出しを戻しました。
それでも、同じ症状です。
扉を閉じた直後は、点滅してないのに
しばらくすると点滅してしまいます。
それから、チルド室の扉を開けた時に
「プシュー」と音がするかどうかと取説にありましたが、
ちゃんとプシューと音がします。
音がしないときは、チルド室のパッキンの交換をする様にと書いてます。
でも、時間が経つと、点滅すると言うことは、もしかしたら、パッキンが少し劣化してるのかもしれないと、チルド室のパッキンを交換しました。
だいたい1800円位でした。取り寄せの日数は、7日位かかりました。
それでも、直りません。
ひどいときは、ドアを閉めた7分後に点滅し始めます。
それから、チルド室の開閉をしなくても、冷蔵室の扉を開閉しただけで、点滅が直ります。
相変わらず、チルド室を開けるとプシューと音がします。真空状態は、維持してるみたいです。
購入して、まだ、8年です❗️
ここまできて、ようやく、修理を依頼する覚悟が決まりました。
ダメ元で、購入時の領収書や保証書を見てみました

すると、なんと、なんと、
10年保証でした

購入したのは、
ケーズデンキでした。
修理依頼の窓口に電話すると、
とても感じよく、スムーズでした。
直ぐに日立のメーカーの修理の方が来てくれて、直ぐに直りました。
原因は、真空にするポンプの故障でした。
ポンプを交換して、修理代は、無料でした。
日立の修理の方も「ケーズデンキさんは、すごいですね。こんなに長く無料修理ついてる所ないですよ。」と言ってました🎵
ただ、パッキンも無料で、交換して貰えたみたいでした

わーー

ちょっと無駄な出費してしまいました

自分であれこれする前に、まず、修理の依頼でした

それでも、直って良かったぁー。
一時は、冷蔵庫まで、買い換えかと

焦りました

●取り扱い説明書には、書いてませんが、
タッチパネルのチルド室の表示の点滅は、
真空にするポンプの故障の可能性があります。
●ケーズデンキの無料で、10年保証、すごいです



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
少しバレエのレッスンのことです。
今週は、宣言通り2回行けました

普段、参加しないクラスです。かなりの勇気を出して参加させて頂きました。
結果は、とても良かったです。
少し前の私は、レッスン回数、月に2回~1回でした。
それが、時々週に1回になり、
今は週に1~2回になりました。
怪我に気をつけて、この調子で続けられたらと思います✨



やっぱり、レッスンの回数が多い方が、出来る様になることが多い様な気がします✨
アンディオールの状態をキープしてルティレでルルベバランスとか、
ピルエットとか出来る頻度が高くなりました。
以前よりです。
その後のことは、こちら