ご訪問、ありがとうございます🎵

今日は、東日本大震災の日ですね。

ヤフーで3.11と検索すると10円寄付できるそうです。

小さいことですが、出来ることがあって嬉しいです。


そして、今日はお味噌作りました。

今年は、なかなか時間が取れなくて、1ヶ月以上、遅い仕込みです。


まず、去年のお味噌をかめから取り出しました。

昨年は、お味噌を作ろうとしたら、

バーミックスのアタッチメントが

どうしても見つからなくてあせるあせる

結局、わざわざ、買いに行ったんです!!


そのときのお味噌のできばえは、



こんな感じです❗️

全くカビが生えてなくて、ビックリですびっくり

減塩にしたので、心配したのですが、

6月に天地返しをしたのが、良かったのかもしれません。

最後まで、重石をしていたのも、良かったのかも。


それから、大豆の茹で汁をなるべく少なくと

工夫した結果、濃い色になりました。


たまり醤油のような液が出ていたので、

今年は、みりんと混ぜて、沸かして

゛かえし゛(めんつゆ)を作りました。

いつも、上手く利用できないので、

良かったですニコニコ


味は、まあまあです。

ビックリするほど美味しい訳ではないのですが

平均点でした。



そして今年の分を仕込みました❗️


今年は、去年の反省を元に

なるべく、白い麦味噌を目指ました。


まず大豆は、たっぷり多めの水で茹でました。

それから、大豆を水に浸ける時間を短くしました。14~16 時間です。

※去年は、アクシデントがあって、30時間位になってしまったので改善しました。

本当は、12~14時間にするつもりだったのに
もたもたしてしまい予定より長くなりました。

ここ数年は、家族に手伝って貰っていた味噌作りですが、今日は、一人で作ったからです。

手伝って貰うと、家族のタイミングで作らなきゃならないし、

いろいろ、飛び散って、後片付けが大変だったからなんです。

結局、一人で3時間以上、かかりましたえーん

来年は、手伝って貰おうっと。


やっと完成ビックリマーク去年より白く仕込めましたラブラブ


白くできるかな、楽しみでーす🎵


分量も少し変えてみました❗️

昨年は

麦麹4kg  大豆2kg   漬物塩1.066kg  煮汁800cc

※漬物塩、ネットで買うと安いですねビックリマーク次からは、ネットにします。定価だと3,700円位です。


今年は、

麦麹2kg   大豆1kg   漬物塩600g   煮汁450cc


今までは子供たちの分も作っていたのですが、

まだ、残ってると言うので、半分にしました。


それから、お塩を増やして、

水分も増やしました。


3年前のお味噌が、すごく美味しかったので、

そのときの分量に戻してみました❗️


さてさて、どうなるか?

今年も6月に、天地かえしをしますアップ


なかなか大変な作業ですが、

家族のために出来る数少ない事です。

体力が続く限り続けたいです音譜音譜

バレエは、一番楽しい事です。

こちらも体力が続く限り続けたいですラブ