ご訪問、ありがとうございます✨

おでんは、我が家では、人気のメニューです。

特に翌日のおでんが、良く味が染みていると。


それで、昨日の午前中から

大根をお米の磨ぎ汁で下茹でたりしてました。

そして鯛とヒラメのあらで出汁を取って

みりんとお醤油で薄めに味つけして

そこに大根を入れて、コトコト煮込んで

そのあと、保温調理してました。


それから、餅巾着と、

油揚げにモヤシ、ひき肉、人参を詰めたもの

レンコンのはさみ揚げ

生のイカからいか団子も手作りました。

結び昆布は、市販の物を

それから茹で卵も入れました。


夕べは、少し味見しただけで

今日、夕ごはんに食べるの

楽しみにしていましたおねがいおねがい


夕方、たこ焼きと厚焼き卵とはんぺん、つみれを

買って来て、おでんに足そうと思って

おでんを温めようとしたら・・・

変な臭い

糸引いてる‼️

もしかして

腐ってる⁉️


わーーー、食べられそうもありません。


ショック😨

こんな事、あるんですねガーン


いつもは、前の晩に食べて

朝も昼も食べるために温めていたので

冷蔵庫に入れてなくても

次の日の夜まで腐らずに

味の染みたおでんを食べられていたんですね。


今回は、夜に食べるのを楽しみに

冬だから大丈夫だろうと常温に置いてました。


夕ごはんは、仕方がないので、

レンコンのはさみ揚げといか団子をもう一度作って

今日、買って来た物と一緒に

粉末出汁で作った出汁に入れて、

少し煮込んで食べました。


残ったその簡単おでんは、冷ましてから

冷蔵庫に入れました。


お腹を壊さなかっただけ

良かったと思おうと思いますビックリマーク


次からは気をつけよう。。。