ご訪問、ありがとうございます♪



以前、クロネコヤマトで送った瀬戸物が

割れてしまったのに

示談金が電話代にもならなかった事がありました。

電話代も時間も使って、嫌な思いもしたのにチューチュー



それが、また、受け取った荷物の中の

瀬戸物が破損していたんですガーン


でも、今回は、きちんと補償して貰えたので報告です。

こう言う風に上手く補償して貰える事もあるんですね。


前回は、とても気に入っていた小鉢だったのですが

どこで、いくらで売ってる物と言うのが

はっきりしなかったんです。


箱とか商品名を書いた紙、保管してなかったんです。


買ったのも、随分前だったし、

買ったお店もとても遠い所で、

品物を確定できなかったんです。



それで、

「似たものを、リサイクルショップで探して来て弁償する」なんて言われてしまいました。

結果、買った値段の1/10しか払って貰えなかったんです。


でも、今回は、破損品が、ネットでも同じものが購入可能だったので

簡単に特定できたので、上手くいきました。


ただ、前回は、数日で示談金を貰えたのに

今回は、10 日以上、かかりました。


初めに連絡してから、

1 週間、全く連絡がなくて、

こちらから連絡しました。


本来は、発送した人が補償して貰うそうなのですが

発送元は、業者じゃなくて、個人で

しかも、忙しい人だったので、

私が発送元に代わって連絡しました。


その時は、担当者が不在で、

折り返しの連絡を貰う事にしたのに貰えず、


また、こちらからかけて、合計4回、

そのうち、2回は、発送元の営業所に

かけました。


そして、やっとつながった担当者は、すぐに対応できなかった言い訳を長々と話したり、送り主のせいにしたり、

補償は、現金が現物かと何度も何度も確認してきたり、

やり取りが一度で済まずに何度もになりました。

あまりに面倒で、途中、もう、補償して貰わなくてもいいかな?とも思いました。


でも、最後まで、頑張って良かったです。



ただ、品物が壊れずに届くのがベストですビックリマーク


壊れて届くと気分も悪いし

営業所とのやり取りも面倒なので。


われ物を発送するときは、

段ボールを投げられても、落とされても

壊れない位、しっかり梱包することをおすすめします。


われ物は、クッション材でしっかり包んで、あれば、ちょうどいい大きさの箱に入れるといいです。

お皿のような形の物は、立てるように入れるといいです。垂直に。

割れ物の回り、特に下には、タオルや衣類やクッション材を沢山入れるといいです。

最後に段ボールの外側の底部分もプチプチしたクッションで覆うといいです。