ご訪問、ありがとうございます。
行政のあり方に疑問の続きです。
家の前の廃コンクリートを捨てたと思われる所を
翌朝も見てみました。
確かに極めてコンクリートぽくは、あるけど、
はっきりしません。(写真もありません)

白っぽくなった落ち葉は、残ってましたが、
これも、コンクリートと断定は、できません。
(写真はお掃除後です)
離れた場所の雪の上に捨てられた所もごみ捨てのついでに見てみました。
場所から見て、
工事中の道路の雪かきの時に
砂利を巻き込んだと言うのは、無理があります。
でも、こちらも、廃コンクリートだと断言できません。
よその家の前なので、写真を撮るユウキがなくて、撮れませんでした。
そうしてみると、
廃コンクリートを捨てた様な怪しい所は、何ヵ所かあるけど
確実な証拠は何もないのが、現状です。
コンクリートを扱った工事業者が
「廃コンクリートを捨ててない」と言えば
現行犯や現行犯の映像がない限り
捨ててないことになるのは、
当然の流れでした。
疑わしきは、罰せずですものね。
行政の対応は、妥当だったと思うようになりました。
ただ、電話で「廃コンクリートを捨てないで欲しい」と私が言った時、
行政担当者が「分かりました」と言う対応をしてくれていたら、
こんな嫌な思いはしないで済みました。
そう言う流れを想定しての電話だったんです。
でも、行政担当者は、
「廃コンクリートは、捨てないように指導してるし、そんな事をする業者じゃない」と言う対応でした。
業者を信じてるから、私の申し出を受け入れられなかったんですね、多分。
次からは、動画と動かし難い証拠を準備するか、
準備出来なかった時は、
きちんと対応して貰えない事を
想定しなければならないと分かりました。
今回の要望に対する行政の最終対応です。
廃コンクリートらしき物と
残っていた少しの雪を

片付けてくれました。
腰の高さまで積まれた雪も一週間でここまで溶けました。写真は一部です。実際は、もっと広範囲です。
電話したことで、
これ以上、廃コンクリートを家の前に捨てられずにも済みました。
結果として、要望が通りました。
嫌な思いはしたけれど、
電話して、良かったです。
2回目の雪の前に、前の週の雪が片付いて、本当に良かったです。
福井の大雪による立ち往生、
心配です。
早く解消しますように。