最近、仲の良かった友達との関係もぎくしゃくして来ました。
干渉されてるような気がしたり、利用されてるように感じたり、コントロールされてるように感じたり、馬鹿にされてるように感じてしまって、言わなくてもいいことまで言ってしまうようになりました。
母との関係が影響しているのかは、分からないんですが・・・・
私は、わずか二歳から母の顔色ばかり伺ってる子供だったようです。
亡くなった父が撮っていた8 ミリフィルムを昨年夏に見る機会があって、子供の時の母との関係を目の当たりにすることになりました。
今、「毒になる親」を読み返してるんだけど、第1章に書いてあるように、最初は、事実の否定と言うのでしょうか、そんな事はなかったと思い込もうとしました。
でも、一緒に見ていた弟の嫁に「小さいうちから母親の顔色を気にしている子供だったんですね。大変でしたね」と言われて、第三者がみても、そう見えるのかと事実だったんだと受け留めました。
よく理由もなく叱られていたので、いつもびくびくしている子供だったのは自覚していたけど、まさか、こんなに小さいうちからとは思わず、その時は母に対して怒りが込み上げてきました。
それで、親子関係に悩む人たちの会に参加してみたり、「毒になる親」「不幸にする親」などの本を読んでみたりして完全に克服したような気持ちなってました。
でも、母といる機会が多くなるとやっぱり、イライラしてしまい、夫に「仲悪いんだね」と言われてしまうほどです。
どんなときにイライラするのか考えてみたら、「私なら、そんなことはしない」って時だと気がつきました。
例えば、一人じゃ行けないのに、娘が付き添う事を前提に勝手にお友だちと会う約束をしちゃうとか。
謝りながら、言い訳をして、結局、相手を批判する=相手の性にする。
これは、前にも書いたけど、私が自分に禁止していることのようです。
と言うことは、自分の考えを押し付けて
私の思うように母が動いてくれないからイライラしているのかも。
私も母と同じように相手をコントロールしようとして、上手く行かないから怒っているのかな(((^^;)
母と同じように自分に自信がないから、相手をコントロールして自分の価値を感じたいと思っているのかな?
もっと自分に自信を持とう!
それから、母の言い訳を聞くと、反対に自分が責められてるような気持ちになって辛くなること、多いです。
年老いた母に、優しくしなきゃ、電話をしたり、会いに行ったりしなきゃいけないことは、わかっているけど・・・・
もう少し時間をかけて
内面をみつめて
自分は、どうしたいのか?
掘り下げてみたいと思います。
そして、交遊関係も改善したいです。
長文になりました。
最後まで、読んで頂いてありがとうございました。
干渉されてるような気がしたり、利用されてるように感じたり、コントロールされてるように感じたり、馬鹿にされてるように感じてしまって、言わなくてもいいことまで言ってしまうようになりました。
母との関係が影響しているのかは、分からないんですが・・・・
私は、わずか二歳から母の顔色ばかり伺ってる子供だったようです。
亡くなった父が撮っていた8 ミリフィルムを昨年夏に見る機会があって、子供の時の母との関係を目の当たりにすることになりました。
今、「毒になる親」を読み返してるんだけど、第1章に書いてあるように、最初は、事実の否定と言うのでしょうか、そんな事はなかったと思い込もうとしました。
でも、一緒に見ていた弟の嫁に「小さいうちから母親の顔色を気にしている子供だったんですね。大変でしたね」と言われて、第三者がみても、そう見えるのかと事実だったんだと受け留めました。
よく理由もなく叱られていたので、いつもびくびくしている子供だったのは自覚していたけど、まさか、こんなに小さいうちからとは思わず、その時は母に対して怒りが込み上げてきました。
それで、親子関係に悩む人たちの会に参加してみたり、「毒になる親」「不幸にする親」などの本を読んでみたりして完全に克服したような気持ちなってました。
でも、母といる機会が多くなるとやっぱり、イライラしてしまい、夫に「仲悪いんだね」と言われてしまうほどです。
どんなときにイライラするのか考えてみたら、「私なら、そんなことはしない」って時だと気がつきました。
例えば、一人じゃ行けないのに、娘が付き添う事を前提に勝手にお友だちと会う約束をしちゃうとか。
謝りながら、言い訳をして、結局、相手を批判する=相手の性にする。
これは、前にも書いたけど、私が自分に禁止していることのようです。
と言うことは、自分の考えを押し付けて
私の思うように母が動いてくれないからイライラしているのかも。
私も母と同じように相手をコントロールしようとして、上手く行かないから怒っているのかな(((^^;)
母と同じように自分に自信がないから、相手をコントロールして自分の価値を感じたいと思っているのかな?
もっと自分に自信を持とう!
それから、母の言い訳を聞くと、反対に自分が責められてるような気持ちになって辛くなること、多いです。
年老いた母に、優しくしなきゃ、電話をしたり、会いに行ったりしなきゃいけないことは、わかっているけど・・・・
もう少し時間をかけて
内面をみつめて
自分は、どうしたいのか?
掘り下げてみたいと思います。
そして、交遊関係も改善したいです。
長文になりました。
最後まで、読んで頂いてありがとうございました。