アラフィフ日々の備忘録  -8ページ目

アラフィフ日々の備忘録 

夫と二人暮らしです。
老後に備えまだまだコツコツ



月曜日、どうなるのー

先物下がっています

下げたら買いたい


4月の暴落では買えず

おとなしくしてましたが、

今度こそは、ですグラサン



今日はミニ株でフジクラを 



ミニ株だと気持ち的には気楽?

下げてもナンピンがしやすい


でも、利確したら

300株だったらと…チーン

欲が出た



買いなし




今夜は仕事からの帰り、

久しぶりにくるくるの美登利寿司を

食べに行きました。


1時間待ちました。

相変わらず、ご盛況気づき






五貫盛り



生しらす



穴子

板さんがワサビたっぷりが美味しいと

ワサビを皿にのせてくれました。



お腹いっぱい食べ

二人で5700円でした。

アルコールは飲みませんでした。






では、良い週末をお過ごしください♪


ブログを読んでいただき

ありがとうございました。


お恥ずかしい内容ですが、

自分の備忘録なので、書いておこうと。




昨日急騰したセブン銀行

寄りで売りました。

はい、マイナス



上がって下がってしていて

指値でなく、成行でポチッと




東武鉄道は売りの誤発注

マーケットスピードでの売り注文

間違えた。


日本郵船を売りのつもりが

日本郵船の上のラインにあった東武鉄道を

売ってしまったポーン





この時、お客さんのLINEを見たりして、

やってしまった、です。 

ほんと自分にガッカリな😮‍💨


東武鉄道を損切りするなら他の銘柄を

損切りしたかったわ。




買い

よっちゃん先生6.3



明日もコツコツ

 


話し変わりますが


進次郎さんの生え際の白髪が…

年齢、ストレスもあるでしょうし。

 

お米がゴミ置き場に捨てられていたのを見ました。ちょっとイラ💢

おばさんなので食べ物を粗末に、農家さんが作ったお米をと思いつつ、

備蓄米美味しくないのでしょうか?



米の価格は下がるのか?

進次郎さんに期待したいです。


農家さんも大変だから

高くても仕方ないのですが難しいですね。

この夏も猛暑なら、また米不足になりそうかもな。


今、賃貸に出しているマンションの

長期修繕計画が届きました。

 

 

 

 

 

 

2028年3月から3年スパンで

段階的に修繕費が上がるような計画で

ゾッとしましたゲッソリ

 

人件費の高騰、資材の高騰と

何でも上がっているので仕方のないこと

 

マンションの資産価値を維持するための

必要な費用

 

  

それにしても

修繕費と管理費を合わせると

毎月けっこうかかることに

 

 

 

4月末が賃貸更新になり

その際に賃料値上げをしましたが、

また次、もし更新するようであれば

もしかしたら家賃値上げを打診するかもです。

 

 

不動産投資、意外と…微妙かも真顔

 

私は不動産投資なら株式投資のほうがいいかもなで

割安な高配当株を買い

ほったらかしが理想なんですけどね。

 

老後は家賃収入でなく、配当金で生活をしたい。

 

配当金生活、

まだまだ先のお話しになりそうです。

 

がんばる٩(^‿^)۶

 




午後、セブン銀行バインと

いつも聴いているYouTubeで知り





アプリチェック

そして、買い

買ってから、なんで上がっているのか調べる




セブン銀行、明日どうなるか?



先物が明日朝まで下がりませんようにお願い






ブログを読んでいただき

ありがとうございました。


 

 

今回は帯広メインの旅行に

何故帯広に、

 

その1→☆☆☆

 

 

その2は

タウシュベツ川橋梁を見たい!

 

 

タウシュベッツ川橋梁って・・

 

1937年に建設された

旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋梁で

北海道遺産にも登録されてます。

1955年、糠平ダム建設のため

ルート変更され16年で役目を終えた橋になります。

 

この橋は

糠平湖は季節や発電によって水位が劇的に変化するため、

水位が低くなって橋梁全体が見渡せる時期と

橋梁全体が水没してしまう時期があり

『幻の橋』とも言われてます。

そしていつかは崩れてしまう橋です。

 

 

 

 

タウシュベツ川橋梁に行くには

個人で行くことも出来ますが

タウシュベツ川橋梁ツアーに申込をしました。

ニコニコニコニコ

 

 

私はツアーで行って良かったと

慣れない狭い林道の運転はまず無理

(対向車来たら焦る)

もし、ヒグマも出たら怖い

(ビビる)

あと、ツアーでは長靴を貸してくれるので助かりました。

 

 

 

帯広からレンタカーで

ひがし大雪自然ガイドセンターまで行く途中

道の駅に柳月のスイートピアガーデンや白樺並木を

立ち寄りながら向かいました。

 

 

道の駅かみしほろには、

タウシュベッツ川橋梁が紹介されてました。

 

 

 

image

 

 

個人でいかれる方は、この道の駅かみしほろで

林道ゲート通行鍵を借りていきます。

一人2000円の協力金です。

 

 

 

 

ツアーの集合場所に到着し

ガイドさんから説明を聞き

 

 

ここで長靴に履き替えて

車で移動しました。

 

image

 

途中、鹿に遭遇

 

 

 

image

 

この林道を進み

 

車から降りて歩いて

 

 

image

 

 

そして

いよいよ!

遂に

見えて来ました!

 

ここを鉄道が走っていたのですね~

 

 

 

 

image



 

 

橋の下まで降りてきて

全景を眺めて見ました

 

 

 

川底に降りて見られるタイミングに来て

良かったです。

また違う季節にも来たい。

 

 

 

 

反対側からも

 

 

 

 

コンクリートアーチ橋にしたのは

 費用や強度もありましたが

景観を損なわないようも配慮したからだそう

 

 

 

 

 

 

崩れて石が下に落ちているのですが、

国立公園内ということもあり

補修できないため

残せないのでしょうかね・・

 

 

目に焼き付けて、

見られて大満足でした。

 

 

 

 
この日、大雪山からの風が冷たく
体が冷えてしまい寒かったです。
1時間ある自由時間は
寒さとの闘いでもありました。
 
 
 
 
 
 

 

ツアーから戻るとお食事中のエゾジカを発見

鹿せんべいより美味しい芝らしい

 

 

 

 

人を恐れることなく

こんなに近くで野生のエゾシカを見れるなんて

 

 

 

 

 

 

 

続きます飛び出すハート

 

 

 

 

 

日経−1円

ほんとに、−1円?

と思うくらい、

半導体が昨日に続き下がってゲロー

TOWA買った←昨日YouTubeみて欲しくなったので

 

メガバンクもしんどい相場 

下がって利益は溶け

 

 

 

そして、百貨店株

Jフロントの急騰

三越伊勢丹、高島屋と連れ高

 

Jフロント、

全然安い所で買えてないので

売りました。

 

売ってから、なんで上がったのか調べる笑

掲示板見たけどよく分からず

 

 

いつの間に、三菱商事

 

 

 

お悩み銘柄の三菱商事

もしかしたら、いい事ありそうかもな?

 

決算で下がった

ゲームも上がってきそう

来週に期待!お願い

 

 

 

買い

川崎汽船

🚢🚢🚢

3兄弟になりました。

 

 

 

では、良い週末を!

 

ブログを読んでいただき

ありがとうございました。

 

日経下がり、-372円

 

昨日売らずに持越の半導体の株たち

下がってしまった・・

 

もう下手過ぎゲローゲロー

薄利で売りました。

 

 

 

トウエレはナンピンを

なんでここで買う?っていうところで買い

 

 

 

半導体、信じたい

 

半導体株の反撃!

 

 

 

谷深ければ山高し

 

レーザー買い戻しようかな笑

 

 

 

売り 

川崎汽船、日本郵船

レーザー、デイスコ

 

 

 

 

 

ブログを読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 


 続き


 

 

 100,000平方メートルの広大な

 

六花の森

 

 

 

 

 

 

image

画像は受付の建物になります。

 

入場料は1,000円

 

 

受付にとかち花めぐり共通券を目にし

十勝にある5つのガーデンの中から

3か所ガーデンを巡るお得なチケット2,000円があったので

ガーデン巡りをすることにしました。

ニコニコニコニコ

 

 

 

 

順路に沿ってガーデン内を散策していきます。

 

 

5月でも木々にまだ緑がなく

数か月前に季節が戻ったみたいな感じでした。

 

image

 

 

園内にクロアチアの古民家を移築した

ギャラリーもあり

地元作家さんのアートが配置されています。

 

 

 

 

 

彫刻「考える人(ロダンから)」彫刻家・板東優による作品

 

 

小川も流れ

 

image

 

水がきれいなので

水面に雲が映ってます

 

 

川も流れて

 

image

 
マイナスイオンたっぷり
 
 
 
十勝六花
 
image
 
 
今が見頃のエゾリュウキンカ
 

 水芭蕉 

 

ニリンソウ

 

 

かたくりの花は

見頃が終わりの頃でした。

 

 

 

 

 

園内に嬉しいサービスがありました!

 

image

 

柏林の建物で

コーヒとマルセイビスケットが

無料でいただけます。

 

image

 

入場料を払っているので

ちゃんといただきましたニコニコ

 

image

 

椅子に座って

コーヒーとビスケットを頂き

景色を眺めながらひと息

 

雪がまだ残っていますね。

 

 

image


日高山脈を眺め

 

image

 

 自然に癒されて、

リフレッシュしました。

また違う季節に訪れたいです。

 

 


これだけの規模の森を管理する

六花亭は凄いですね。

 

 

 

 

 

 

六花の森は中札内というところにあり

帯広から車で30分ぐらいです。

我が家は中札内のふるさと納税で

いつも豚肉を利用していて

こういう自然豊かな所で飼育をされ、

美味しい豚さんが育つのだと思いました。

 

 

 

続きます飛び出すハート

 

 

 

今日−55円安

昨日は+539円

 

火曜の夜に先物が800円以上上がっているのに

思っていたより持株は上がりませんでした。

 

火曜日にデイスコでなくトウエレを買えば。

トウエレが1000円以上上がりました。

 

でも、

今日はデイスコがプラ転クラッカー

嬉しいニコニコ






買い

舟を買い、

3兄弟になりました。

 🚢🚢🚢

 

 

 

今日決算の銘柄

被爆はないけど

PTSで下がっています。

なんでかしらね。

 

 

 

 

 お手紙届いてます。



バロックジャパンリミテッドのみ保有中です。


 

今回は帯広メインの旅行に

何故帯広に、

 

 

その1は

六花の森

 

 ここは、

六花亭の包装紙に描かれている

山野草の森で

六花亭好きなら

一度は行かないと、とそう思い

訪れてみたかった所です。

 

 

 

 

 

 


 

 

ガーデンを散策前に

ここにカフェがあるので

まずは腹ごしらえ

 

 

 

 

 

カフェ内にショップもあり

 

 

 

 

お土産のポストカードなども売ってます。

 

 

 

 

 

 

 

カフェは一番乗り気づき

11時オープンまで待ちます

 

image

 

 

 

窓からの景色

 

image

 

 

 

imageimage

 

 

景色もごちそうですニコニコ

 

 

 

 

 

注文したのは

ハヤシライスとアイスコーヒー

お豆のスープとパン

あとザンギも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなそら豆?
お豆のスープにパンも美味しかったです!

 

 

 

 

 券売機で注文なので

六花亭ポイントは後付けしてもらえます。

この時、券売機が現金のみしか使えず

キャッシュレス派の方は困りそうと思いました。

 

 

長居をすることなく食べたら

ガーデン散策を楽しみました。

 

👣👣

 

 

 

 

 

 

 

続きます飛び出すハート