元旦は夫のお供で
MRTで台北駅から終点の淡水駅まで行き
淡水駅からF103の無料バスで27分
バスを降りて徒歩4分ぐらいのところにある
淡水無極天元宮に
更に奥に行くと
五集鎮源天壇があります。
なかなか立派な建物でした。
中に入って、
左右にある階段を上がって
一階一階ずつお参りして最上階まで。
外の景色
お天気が良ければ、
見晴らしも良かったかなと…
夫は神社仏閣が好きなので満足してました。
春は桜の綺麗な名所のようです!
以前、一度行った事のある大久保の
東京媽祖廟(とうきょうまそびょう)に似た感じのところでした。
↓
東京で台湾気分を味わえますよ。
そして、淡水老街に
このエリアは食べ歩きスポットのようで
淡水の伝統料理の阿給(アゲ)焼売の上
を食べて
お手頃お値段で4品で1000円程
お店はここ↓
名物のソフトクリームも!
お姉さんが上手にくるくると
ソフトクリームを作ってくれます
長いソフトクリーム
長いソフトクリームは
お腹を冷やしてしまいそうなので私はこちらを
小30元、大は45元
大の方がお得ですね!
濃厚なソフトクリームが好きな方はちょっと物足りないかも、
さっぱりなソフトクリームです。
大でもペロリと食べられるのですね。
海鮮料理店の前を歩くと目に留まった牛蛙
水槽にたくさん
牛蛙は・・
私はちょっと…❌
でも、人生初の臭豆腐を食べてみました。
厚揚げの臭豆腐、
美味しい!
食べられましたよ。
日本では見ない大きなイカフライに
立派なエリンギ
屋台グルメの発見がありました。
金色水岸河濱公園から見た景色
続きます