隠居岳(標高669.6m)に行ってきました。
隠居岳には約10,000本のヤマツツジの
原生つつじ園があります。
隠居岳山頂には国土交通省の
隠居岳中継所のアンテナが建っています。
また山頂からは大展望が広がります。
隠居岳は標高600m台の高さですが、
周りに高い山がないので、
国見山山系の山々を一望することができます。
山頂からはつつじ園展望台を経て下山します。
ヤマツツジの花にはたくさんの蜂が集まります。
花と昆虫には相性があります。
これを相互主義というそうです。
ツツジの花にはハナバチが集まります。
特に多いのがマルハナバチです。
またアゲハチョウはツツジ、オニユリ、
ヒガンバナなどを好みます。
他の蜜源植物の例では、
フジバカマ、ヒヨドリバナは
アサギマダラ、ヒョウモンチョウが集まり、
ミツバチは、アカシアとかトチノキなどの
樹木の花を好みます。
アザミの花は大人気で、たくさんの種類の
蝶や蜂が集まります。
ヒョウモンチョウ、アゲハチョウも好きな花です。
私の場合、スリムな清楚な
おねーちゃんが大好きです。
もちろん妻のようなタイプも・・・
#隠居岳 #ヤマツツジ