飛岳(標高924.7m)は由布岳の前衛峰で

山頂からは由布岳が真正面に見えます。

山麓には並柳牧場が広がっています。

その飛岳の北斜面にはフクジュソウが自生します。

 

フクジュソウ、キスミレの黄色、

早咲きのミヤマキリシマのピンク、

エヒメアヤメの青紫色と

飛岳には色とりどりの花が咲きます。

 

 

メインのフクジュソウは早春に新芽を出し、

鮮黄色の花をつけるので、

縁起の良い花とされますが、

一方でシマリン、アドニン、アドニトキシン

といった成分を含み、強い毒性を持ちます。

シマリンは人間に対しては心毒素として作用し、

不整脈の原因となることがあります。

フクジュソウを誤って食べて

死亡した例もあります。

私の場合、タマリンですね。

ゼツリンではありません。

ドラゴンボールはクリリンです。

ミポリンは亡くなってしまいました。

 

 

フクジュソウ同様に

きれいなおねーちゃんも強い毒性を

有する場合がありますね。

 

 

#飛岳 #フクジュソウ

 

フクジュソウ