上野登山口から白糸の滝、源氏桜、福智山、
そして水仙咲く鷹取山を周りました。
福智山中にある源平桜は、
濃い緋色の花と淡紅色の花を咲かせる
平家桜と源氏桜の紅白の一対のエドヒガンです。
白の平家桜は、紅色の源氏桜より
開花時期が1週間ほど早くなります。
源氏桜は虎尾桜より1,2週間遅くなります。
なお樹高が高いので、撮影は難しいです。
史実では源氏が白旗で、
平家が赤の旗色ですが
「争いごとのない世であって欲しい」との願いを込めて、
赤い花の木に「源氏桜」、
白い花の木に「平家桜」と、
色を取り替えた名が付けられています。
でも源平の戦いがあったのは、
同じ豊前の壇ノ浦、蘆屋、そして筑前香月、
地元の田川郡とは微妙に距離が離れています。
でも紅白は縁起がよい色とされ、
赤飯、紅白餅、花嫁衣裳など
おめでたい時や祝い事に使われます。
私も、おめでたい男と言われます。
おねーちゃんと、おめでたいことないかな?
#源氏桜 #源平桜
白糸の滝
私が子どもの頃、売店がありました。
多くの人が訪れていました。
源氏桜
私のレベルではうまく撮影できません。
福智神社上宮(豊前側)
山頂看板が新しくなりました。
鳥野神社上宮(筑前側)