きのこのこのこ げんきのこ

エリンギ マイタケ ブナシメジ・・・

 

日本には約300種の食用キノコと

約200種の毒キノコが自生しているそうです。

目的のキヌガサタケは食用キノコです。

今回も許斐山(標高270.9m)に

早朝登山しました。

 

結果は、キヌガサタケは

1本も出現していませんでした。

 

その代わり最終盤のツチグリが

出ていました。

 

ツチグリ(土栗)は

キヌガサタケと同じ腹菌類のキノコです。

夏から秋に発生し、成菌の外皮は灰褐色から黒褐色、

外皮の内側は白色です。

ツチグリは「キノコの湿度計」と言われます。

星形に開いた6~10の裂片が湿度によって

開いたり閉じたりします。

 

 

中洲のおねーちゃんの足も

お金の額によって

開いたり閉じたりしますね。

 

もちろん毒キノコです。

 

 

お花畑のコオニユリ

 

 

 

 

 

ツチグリ

 

 

 

#許斐山