南阿蘇外輪山の支脈の一ノ峯(標高857.9m)、
二ノ峯(標高870m)に登りました。
一ノ峯、二ノ峯は西原村宮山牧野組合の採草地で、
四季折々の花が咲きます。
初夏、オオバギボウシ以外にも、いろいろな花が
山肌を彩ります。
まずカキラン(柿蘭)は、ラン科の多年草で、
湿地や湿原、山の中の水気の多い場所に自生します。
梅雨の時期に花を咲かせます。
北海道、本州、四国、九州、種子島、
熊本県版レッドリストでは、
準絶滅危惧(NT)に指定されています。
和名は、花がカキの実を思わせる柿色(黄色から橙色)で
あることに由来しています。
アソノコギリソウは、阿蘇地方にのみ自生し、
環境省レッドデータブックでは、
絶滅危惧IA類(CR)に指定されています。
キク科の多年草で、白い花が
可愛い花が茎の先端に集まって咲いています。
和名は、細い葉に鋸のようなぎざぎざが
あることに由来します。
アソノコギリソウは、ヒロハトラノオ、
ツクシマツモト、チョウセンカメバソウ、
タマボウキ、ハナシノブ、ツクシフウロ、
ヤツシロソウ、ツクシクガイソウ、
タカネコウリンギク、ヒゴタイ、オグラセンノウ、
エヒメアヤメ、ヒメユリ、フクジュソウなどと同じ
大陸性遺存植物で、氷河期、中国大陸や
朝鮮半島と陸続きだった名残の植物です。
さて中国大陸から日本には、過去
仏教、漢字などが伝来しました。
現代では不法難民がやって来ています。
どんなにかわいいおねーちゃんでも
国防動員法に支配された中国人は
日本の安全保障を脅かします。
現在、中国では不動産バブルが弾けて
リーマンショック以上の
大不況が起こりつつあります。
習近平さんにとっては、傲慢ショックに
なるかもしれません。
女性に相手にされない私は
ウーマンショックです。
巨乳のおねーちゃんは
豊満ショックですね。
ノカラマツ(絶滅危惧Ⅱ類)
二ノ峯からの一ノ峯
カキラン
オカトラノオ
シモツケ
アソノコギリソウ
#一ノ峯 #二ノ峯 #冠ヶ岳 #アソノコギリソウ #カキラン