高岩山(標高880.9m)を往復した後、

車を停めた宝原園地に戻りました。

トイレや駐車場が整備された宝原園地は、

昭和7年までは放牧地でした。

牛はツツジ類を食べないので

ミヤマキリシマやヤマツツジが広がりました。

かつては250hrものミヤマキリシマ大群落が

あったそうですが、今では人の手で

3hrの面積に約5万本を残すのみです。

 

 

(現地解説板より)

宝原園地

宝原園地は、ツツジの1種ミヤマキリシマの

群落地として有名です。

群落の広さは約3haあり、

花は5月上旬咲き始め、

中旬になると見頃を迎えます。

周辺には自然林が広がり、

園内及び林内には自然歩道が整備され、

四季を通して散策を楽しめます。

南側には高岩山(標高881m)、

北側には矢岳(標高971m)があり、

手頃な登山も楽しめます。

野鳥もホオジロ、ウグイス等が多く見られ、

メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、

カワラヒワなどが見られます。

冬にはシロハラ、ツグミ、

ジョウビタキなどが渡ってきます。

また、宝原から高岩山付近は初夏から

夏にかけては昆虫の自然観察に適し、

チョウやセミ等を観察することができます。

(以上、解説終わり)

 

 

さて牛はミヤマキリシマやヤマツツジを食べません。

 

私も人妻や学生を食べません。

 

君子危うきに近寄らず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#高岩山 #宝原園地