大船下山後、たけの湯温泉館ゆけむり茶屋に立ち寄りました。
岳の湯温泉は、わいた温泉郷のひとつです。
わいた温泉郷は、涌蓋山(わいたさん)麓に広がる温泉地で、
「はげの湯」「岳の湯」「鈴ヶ谷」「地獄谷」
「麻生釣」「山川」の6か所の温泉地があります。
その中の岳の湯温泉は、集落のあちこちから
もうもうと立ちのぼる湯けむりが有名で、
自噴する高温の蒸気を利用した
鶏の蒸し料理が名物となっています。
総合交流促進センターたけの湯温泉館ゆけむり茶屋は、
2011年8月にリニューアルオープンした公共温泉施設です。
泉質はナトリウム-塩化物泉
(低張性-アルカリ性-高温泉)、
源泉温度97.8℃、ph8.69です。
温度調節のため加水していますが、
掛け流しで、約3時間で浴槽内の
お湯が入れ替わります。
九重火山群の涌蓋山麓の岳の湯地区は、
小さな集落のいたる所から噴気が上がっています。
我が家でも、私が家族をほったらかしにして
山に出かけると
妻の頭からもうもうと噴気が上がります。
ゆけむり茶屋の券売機で入浴券を買って
受付で渡そうとしたら
受付のおばちゃんは不在でした。
風呂から上がったときに渡せばいいと思い、
そのまま温泉に入りました。
温泉から出て、おばちゃんに券を渡すときに
おばちゃんから、「追いかけて後ろから
声をかけたけど、気が付かれなかった」と
言われました。
おねーちゃんから声をかけられたら
どんな小声でも
気が付くんですけどね。
たけの湯温泉館ゆけむり茶屋
#岳の湯温泉