カタクリのシーズンなので、山口県の
莇ヶ岳(標高1085m))と弟見山(標高1004m)
を縦走しました。
莇ヶ岳の麓には石鎚神社があり、
山頂には石鎚神社の小さな祠が建ち、
蔵王権現金銅仏が祀られています。
その山岳信仰の修行の場として
山頂直下に一の鎖、二の鎖、三の鎖と
三ヶ所の鎖場が設けられています。
3の鎖は48mの高さがあるという長い鎖場で、
垂直の岩壁を登る鎖修行は
なかなかハードです。
今回は前夜雨が降ったので、パスしました。
足を滑らせて滑落したら
嘆き悲しむ女性がたくさんいますから。
完璧な人間の私は、わざわざ鎖修行をする
必要はありませんね。
さて鎖と云えば、日本は一夫一婦制です。
世の男性諸君、平安時代を見習って、
夫婦という鎖を解き放とうではありませんか!
私は無関係ということで。
二の鎖
三の鎖
#莇ヶ岳 #弟見山 #カタクリ