銀象嵌銘大刀(ぎんぞうがんめいたち)で

有名な江田船山古墳(和水町)のある

「肥後古代の森」に立ち寄りました。

「肥後古代の森」は、江田船山古墳のほか、

塚坊主古墳、虚空蔵塚古墳の前方後円墳、

円墳の京塚古墳、清水原石棺などの清原古墳群を

整備した公園です。

 

 

 

塚坊主古墳は菊池川流域の

6世紀中~後半に造られた装飾古墳です。

古墳内部の石屋形の内壁に赤・白の顔料を用いて

円文や三角文、菱形文が描かれている。

出土遺物は四獣鏡や金環、銀環、馬具、大刀など。

周溝内からも円筒埴輪や人物埴輪、鳥形埴輪、

須恵器などが出土しています。

 

 

 

(現地解説板より)

国指定史跡塚坊主古墳

塚坊主古墳の墳丘は、開墾などによって

周囲を削られて、長さ33m、幅14mの三日月形に

変形していたものを復原したものです。

昭和50年(菊水町教育委員会)、昭和56年

(県教育委員会)の確認調査で墳丘の平面形、

規模等の概要が確認されていましたが、

平成4年の保存整備事業に先立つ発掘調査で

その全貌が明らかになりました。

墳丘の全長は43.4m、後円部直径29.6m、

前方部先端幅20mで、前方部は左右対称には

なっていません。

後円部の直径に対して前方部が短く、

約2:1の比率となっています。

墳丘の周囲には、幅4.6~6mの周溝が

巡っていますので、周溝を含めた全長は

54mとなります。

墳丘の高さは、後円部で約4.5mの高さに

残っていました。

石室の構造からみて、本来の高さは

5.5m~6mであったと推定されます。

主体部
主体部は、長軸をほぼ南北に向け、

くびれ部に向けて入口をもつ複室の横穴式石室です。

短い羨道(通路)は、人頭大よりやや大きい

割石で塞がれています。

前室は小さく、奥行約80㎝、幅1m前後の大きさです。

羨門、玄門には両側に袖石が立てられていましたが、

東側のものは抜き取られて現存しません。

後室は、奥行約2.7m、幅約2.5mのほぼ正方形で、

奥壁に沿って主たる埋葬施設である石屋形が

設けられています。

石屋形の蓋石は家形で、いくつかに割れており、

現在はその一部が残っています。

石屋形の内面には、赤と白の2色で、

円文、三角文、菱形文が描かれています。

石室の側壁は、安山岩の割石を小口積みにしています。

上部は崩壊していますが、ドーム状に積み上げ、

一枚の天井石で塞がれていたものと考えられます。

後室と前室の天井石と思われる巨石が

各1枚ずつ現存しており、

古墳の南側に展示しております。
このような形式の石室は、肥後型石室と呼ばれ、

熊本県を中心として分布しています。
装飾古墳の数は全国で約480基余りをいわれていますが、

その大半が九州にあり、熊本県には全国の

約4割にあたる180基余りが分布しています。

なかでも菊池川流域に多く分布し、

この地域の特色となっています。

出土遺物
周溝の中から、埴輪と須恵器が出土しています。

埴輪は、円筒埴輪、朝顔形円筒埴輪と

人物・鳥などの形象埴輪で、

須恵器は、杯、高杯、壷、瓶、𤭯、器台などです。

埴輪や須恵器は、古墳の年代を決める手がかりとなり、

この古墳は6世紀の初め頃に

築造されたと考えられます。
石室の内部は、何度か盗掘等を受けていましたが、

平成2年度の発掘調査により

四獣鏡、金環、銀環、ガラス玉、轡、杏葉などの

馬具類、直刀、刀子、鉄鏃、鉄滓が出土しました。

また、中世に墓として再利用されており、

火葬骨、青磁、土師器、石塔の相輪なども出土しています。

(以上、解説終わり)

 

 

 

 

塚坊主古墳は赤と白の2色で、

円文、三角文、菱形文が描かれた装飾古墳です。

 

「塚坊主」の名前の由来は知りませんが、

「エロ坊主」なら知っています。

 

さて歴史上最も有名なエロ坊主は、

11代将軍家斉の時代、江戸日暮里の日蓮宗の

延命院の住職、日潤上人です。

江戸時代、出家して僧侶となった者は、

戒律を破り女性と性関係を持つ女犯は

建前上は禁止されていました。

日潤上人は当時30代前半で説法も上手く

相当なイケメンだったため、

江戸の女性たちは日潤上人に会うために

延命院に日参しました。

日潤上人は好みの女性を見つけては別室に

招き入れ、特別サービスにふけっていました。

まさにありがたい仏の教えですね。

集団が訪れてサービスが日潤1人で回しきれなくなると、

寺の若い坊主たちにまで女性たちの

相手をさせるようになりました。

寺全体が夜のお店のような状態になってしまったのです。

女性の中には大奥・御三家・御三卿の奥女中、

大名家の娘など含まれていたことから、

幕府でも問題となり、日潤は捕縛され、

さらし者にされ斬首されました。

 

 

私も日潤上人のように仏の教えを施しますよ。

 

お布施も忘れないように

 

 

南無妙法蓮華経

 

 

 

 

 

 

#肥後古代の森 #装飾古墳 #塚坊主古墳