高塚地蔵尊を参拝しました。

ボケ封じ、あの世にポックリで有名な地蔵尊です。

 

 

(現地解説板より)

高塚愛宕地蔵尊略縁起抄

豊後国日田郡馬原村高塚愛宕地蔵尊は、

天平時代(8世紀半)高僧行基が

諸国巡歴の時、来来村杉原(日田市神来町

元宮)に宿り、ついでに馬原村岩松ヶ峯

(鞍形尾)の八幡宮参詣ののち、

東方高塚の里で地蔵菩薩の御利益を

祈られたことによります。

ある闇夜大銀杏の枝に金色の

美しく光っているものが見えましたので、

お供の者が登って見ると、

五色の光の中に地蔵大菩薩の尊号の

3つの宝珠が見られました。

行基はさらに心をこめて「国の平和と

国民の幸福のしるしとして

この宝珠が形を変えて現れますように」と

お祈りして夜あけに自分で銀杏の枝に

登って御覧になりますと、

大きな乳房の形をしたものがありました。

大よろこびの行基が「この霊物に祈れば

一切の功徳が授かるであろう」と言って

それを投げ上げると霊妙なひびきが十方に流れて

霊物は天空はるかに昇って行きました。

そののち行基は一体の地蔵菩薩の木像を

彫刻して帰京されましたが、

天歴6年(西暦952年)高塚の里の人々は

御堂を建てて行基木彫の尊像を安置したと

伝えられております。

昭和55年7月吉日

(以上、解説終わり)

 

 

私の記事が笑えないのは、

ボケ封じの高塚地蔵尊のご利益と

思ってくださいね。

 

 

さて今回の騒動で松本人志さんは

笑えませんでしたね。

吉本興業や松本人志さんには

興味はありませんが、

「水曜日のダウンタウン」が

放送打ち切りになったら困ります。

 

 

皆さん、苦しまずポックリで死にたいと

言いますが、ポックリは楽ではありません。

ポックリ突然死の代表の心筋梗塞や

大動脈解離などの血管系の疾患は

のたうち回るくらいの激痛ですよ。

 

 

ポックリより、私は

ブラット・ピットにソックリです。

 

 

 

 

 

 

高塚愛宕地蔵尊

https://takatukasan.com/

 

 

#高塚愛宕地蔵尊