マツムシソウが見頃という情報で

阿蘇北外輪山の鞍岳(標高1118.6m)に行きました。

最初は孫岳まで縦走する予定でしたが、

妻から夕方、買い物に連れて行くようにと

命令を受けたので、時間的余裕がなくなりました。

 

 

九州百名山の鞍岳(1118.6m)は、

阿蘇外輪山のピークで、

阿蘇牧場側から見れば小突起ですが、

旭志側から見れば威風堂々と聳えたっています。

 

鞍岳の山名は、「人皇51代平城天皇の聖代

大同元年坂上田村麻呂

肥後の国に下り山の姿を身玉ふ

其形馬の鞍に似たり

依って鞍嶽山と号す」に由来するそうです。

つまり鞍岳は男岳(標高1118.6m)と

女岳(標高1090m)の双児峰なので

山の姿が鞍に似ているのが

山名の由来です。

 

その男岳と女岳の間には、

子岳(標高1050m)があります。

どうして「男」と「女」の間に「子」があるのか、

よい子の私には、意味がわかりません。

 

どなたか教えていただけませんか?

 

 

できれば美魔女の方に

手取り足取り教えてもらいたいです。 

 

ワレモコウ

 

 

 

マツムシソウ

 

 

ツクシゼリ

 

子岳山頂

 

 

 

#鞍岳 #マツムシソウ