佐賀市の山中地蔵から金山(標高967.3m)を

洞明の滝、佐賀藩番所跡経由で往復しました。

 

標高が上がるにしたがって、

路面が滑りやすくなったので

靴底にアイゼンを装着しました。

 

アイゼンは、氷結した路面を歩く際に

滑り止めとして靴底に装着する、

金属製の爪が付いた登山用具です。

ドイツ語の登る=steigenと鉄=eisenの合成語

シュタイクアイゼン ( Steigeisen ) に由来しています。

アイゼンは、鉄の爪が

氷をグリップするので、滑りません。

 

鉄の爪と云えば、私たち世代は

「フリッツ・フォン・エリック」です。

アイアンクローは大人気でした。

 

アイアンクローで女性のハートを

鷲掴みにしたいものですね。

 

 

 

 

洞明の滝

 

 

#金山 #背振山 #山中地蔵

#佐賀市 #アイゼン