マツムシソウの青紫の花を求めて

阿蘇北外輪山の鞍岳(標高1118.6m)、

ツームシ山(標高1064m)を縦走しました。

 

九州百名山の鞍岳(1118m)は、

阿蘇北外輪山のピークで、

阿蘇牧場側から見れば小突起ですが、

旭志側から見れば威風堂々と聳えたっています。

 

鞍岳は花の山で、

初秋には、女岳やツームシ山鞍部に

マツムシソウが咲き乱れます。

 

病気の前には、下山後、自宅に戻って

ビールを飲むのが楽しみでした。

疲れた身体にアルコールが染みわたります。

でも今では飲酒禁止の身体です。

ビールの代わりはアイスクリームです。

糖分の摂り過ぎは

身体によくないのはわかっているのですが・・・

アイスクリームの中で

私のお気に入りは白熊です。

練乳、フルーツ、小豆のバランスが最高ですね。

 

さて熊の中で狂暴なのは

ヒグマ、灰色熊(グリズリー)が知られていますが

はるかに危険なのが、北京のくまのプーさん。

インドと国境紛争起こしたり

南シナ海のサンゴ礁を占領したり

尖閣諸島に武装漁民を送り込もうとしたり

ハワイ近海で軍事演習を行ったりと

危険極まりないですね。

 

日本でもいまだに中国で金儲けしようとする人が

たくさんいます。

熊猫のように白黒はっきりさせる時期が来てますよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#鞍岳 #ツームシ山 #マツムシソウ

#阿蘇外輪山 #九州百名山 #菊池市

 

ペタしてね